選べる“3つの検査”方法
“PCR検査を”身近に
- 検査を受けたいけどどこに連絡したらよいかわからない…
- PCR検査の結果の確認に時間がかかる…
- PCR検査を受けたいけど受ける場所がない…
そんなあなたの不安を解消したいと考えています。
安心な“行政登録” クリニック
「厚生労働省・経済産業省」が設ける "新型コロナウイルス検査証明機関"に登録されていることに加え、「国⽴感染症研究所」が公表している病原体検出マニュアルに則り、検査機器を12台保有し検査しています。
“年中無休”土日祝も受診OK
年中無休で、土日祝もクリニックでPCR検査を受けていただけます。また、検査キット(宅配)や訪問による検査も可能です。
当日中の“確定診断”まで可能
Tケアクリニックでは医師が常駐しているため、陰性・陽性の「確定診断」、および陽性の場合、適切に保健所へ届け出を行っています。
-
陰性証明書について
出国時に必要な各国の陰性証明書についての情報となります。
各国の陰性証明書の条件確認でき次第、随時更新しております。
当クリニックは50か国以上の渡航用陰性証明書発行実績がございます。基本的には「標準様式」で海外渡航にご利用頂けます。ハワイと中国は特別の様式が必要となります。
検査結果通知時間
来院検査 | 検査キット (宅配) |
||
---|---|---|---|
検査時間 9:00~14:30 |
検査時間 15:30~19:00 |
||
PCR検査 | 最短当日通知可能※原則24時間以内 | 翌日通知、原則24時間以内 | 14時までのクリニックへの検体到着確認で当日 |
抗原検査 | 検査後 30~40分後 |
検査後 30~40分後 |
― |
抗体検査 | 検査後 30~40分後 |
検査後 30~40分後 |
― |
- ※ 14時30分までの検査で当日結果通知可能ですが、状況により前後する可能性があります。当日結果通知を確約するものではありません。
- ※ 有料オプション「当日検査結果」をお申し込みいただいた場合は当日中に検査結果を通知いたします。ただし、検査状況等により検査完了に遅れが発生することがございます。
- ※ 陰性証明書・簡易報告書につきましては、検査翌日17時以降の発行となります(「当日検査結果」オプションはお申し込みできません)
- ※ 「当日検査結果」オプションは、現在発熱等の症状のある方、ならびに陽性者との接触の可能性がある方についてはお受けできません。
- お知らせ
営業時間
- ◆宅配検査
- 24時間年中無休で受付中
- ◆来院検査
- 9:00~14:30/15:30~19:00
年中無休 土日祝も受診OK- ※ 予告なく変更の場合がございます。
- ◆訪問検査
-
下記までお問い合わせをお願いいたします。
- お問い合わせフォーム新しいウィンドウで開く
- 0120-985-717(通話無料 9:00~19:00)
PCR検査・抗原検査・抗体検査について
厚生労働省のホームページ新しいウィンドウで開くをご覧ください。
- ※ 3月22日現在、厚労省のホームページ新しいウィンドウで開くによると、日本国内で承認を得ている抗体検査はございません。
PCR検査の対象者
TケアクリニックでのPCR検査(検査キット、来院検査、訪問検査)は、いずれも無症状の方を対象とした検査です。発熱や咳、倦怠感など、感染が疑われる症状のある方は検査を受けていただくことはできませんのであらかじめご了承ください。
こういう不安をお持ちの方に
ご利用いただいています
-
個人×検査キット(宅配)
- 自宅の近所にPCRの検査ができる医院がない
- 感染のリスクが怖いので、自宅で検査をしたい
- 検査を予約したいが、混んでおり予約ができない
-
来院検査
- 友人や知人に新型コロナウイルス感染症の陽性者が出た
- 長期休暇等で帰省する前に感染していないか確認したい
- 通勤や通学する家族の健康状態を確かめたい
-
訪問検査 対応事例
過去に対応した実際の対応事例についてご紹介です。
発生事由・対応内容・時間軸について記載しています。
Tケアクリニックの特長
Tケアクリニックでは、陽性と疑われた場合の確定診断ができます。
医療機関であり、医師・看護師常駐のため、陽性反応が出た場合のフォローも安心。健康に関するお悩みも合わせてご相談ください。
また、ハワイ州・中国大使館PCR検査指定医療機関のため、渡航用の陰性証明書取得も可能。
これらの検査・外来を
ご用意しております
- PCR検査
- 抗原検査
- 抗体検査
- 来院検査
※ 本検査の精度は、検査結果の正確性・完全性を100%で保証するものではありません。
PCR検査を受けるメリット・デメリット
メリット
- 陰性の場合、安心感をもつことができる
- 陰性の場合、感染源を特定することで感染拡大の予防が期待される
- 陽性の場合、陽性者への迅速な対応が期待できる
デメリット
- 陰性の場合でも感染を完全に否定はできないため、検査後の行動によっては感染拡大につながる恐れがある
ドクター紹介

名誉理事長・名誉院長都島 基夫 Tsushima Motoo
- 主な経歴
-
- 1967年慶応義塾大学医学部卒業。
- 1968年同大学医学部内科学教室に入室し、同年助手となる
- 1978年ハイデルベルグ大学内科心筋梗塞研究所留学。
- 1980年帰室し、翌81年、慶応義塾大学内科学教室専任講師
同年、国立循環器病センター動脈硬化代謝臨床栄養内科の医長として赴任 - 1997年日本未病(システム)学会を設立し、常任理事に
- 2002年慶応義塾大学医学部教授。伊勢慶応病院内科部長
- 2004年国際医療福祉大学熱海病院老年内科教授
- 2007年医療法人医誠会健康増進センター所長
- 2019年緑クリニック丸の内 開業
Tケアクリニック
PCR検査指定医療クリニック
(ハワイ州・中国大使館 認定)
〒105-0013 東京都港区浜松町2-13-9-2F
JR浜松町駅 南口改札 金杉橋口から徒歩3分
検査時間:9:00~14:30/15:30~19:00
土日祝祭日も受診可能
- ※ 直接来院しての検査は受け付けておりませんので、
検査をご希望の方は、必ず事前にご予約ください。 - ※ 予告なく検査時間を変更する場合がございます。
経路案内トグルを開く
①南口改札を出て直進
②突き当たりに見えるS5階段を下る
③線路沿いを突き当たりにあるマイバスケットまで直進
④マイバスケットを右折
⑤左手にミント薬局があるビルの2Fになります