脇毛を毛抜きで処理すると、肌トラブルの原因になる恐れがあります。炎症や埋没毛、黒ずみなど、見た目や清潔感にも影響を与えるリスクがあるため注意が必要です。本記事では、脇毛を抜くのをやめるべき理由と、肌を守る正しい処理方法を解説します。併せて、おすすめのメンズクリニックも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
この記事でわかること!
脇毛を抜くのはやめたほうがよい?その理由とは
脇毛を抜くと、さまざまなデメリットがあります。ここでは、脇毛を抜くのはやめたほうがよい理由を3つ解説します。
皮膚にダメージが加わり炎症や出血につながる
脇毛を毛抜きで処理すると、肌への負担が大きく、皮膚トラブルを招きやすいです。脇の下は皮膚が薄くデリケートな部位であり、無理に毛を引き抜くと毛穴周辺の組織が傷つきやすくなります。結果として、細菌が侵入しやすい状態になり、炎症や赤み、出血などの症状が生じる場合があります。
実際に、繰り返し抜いていると毛穴が広がり、毛嚢炎(もうのうえん)などの肌トラブルに悩まされるケースも多く見られます。こうしたリスクを避けるためにも、脇毛の自己処理は方法を選ぶことが大切です。
皮膚へのダメージを可能な限り抑えるには、剃刀や除毛クリームなど刺激の少ない手段を活用し、医療脱毛も検討するべきでしょう。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。 高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。 髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です! ※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。 出典:国民生活センター
埋没毛(埋もれ毛)になりやすくなる
脇毛を抜いて処理すると、埋没毛が発生しやすくなります。毛抜きで無理に引き抜くことで毛根や毛穴が傷つき、正常な毛の成長が妨げられるためです。これにより、皮膚の内部で毛が巻き込みながら伸びてしまい、表面に出られずに皮膚の中にとどまる状態になる現象が埋没毛です。
埋没毛は見た目が黒ずんで見えるほか、場合によっては炎症やかゆみ、しこりを伴うケースもあります。自己処理を続けていると、このような状態が慢性化し、肌のなめらかさも損なわれかねません。トラブルを防ぐためにも、毛抜きによる処理を避け、肌への刺激が少ない方法に切り替えたほうがよいでしょう。
色素沈着の原因になる可能性がある
脇毛を抜いて処理する行為は、色素沈着を引き起こすリスクがあります。無理に毛を引き抜くと皮膚に微細な炎症が起こり、メラニンの生成が促進されるためです。
特に、繰り返し毛抜きを使用している場合、慢性的な刺激が加わりやすくなります。その結果、脇の下が全体的に黒ずんで見えるようになり、清潔感を損なう要因にもつながります。
また、摩擦や乾燥も、色素沈着の症状を悪化させる要因のひとつです。健康的な肌を維持するには、毛抜きによる処理は避け、肌に優しい脱毛方法に切り替えることが大切です。
うっかり脇毛を抜いてしまったときの正しい対処法
脇毛を抜いてしまった場合は、適切な対処をする必要があります。ここでは、正しい対処法を3つ解説します。
肌を冷やして炎症を抑える
毛抜きで脇毛を処理した直後にヒリつきや赤みが出た場合は、冷やして炎症を抑えましょう。脇毛を抜いた後の肌は敏感な状態であり、炎症が起こりやすくなります。放置すると、悪化してかゆみや腫れが生じる可能性があるため、速やかに冷やす必要があります。
ただし、氷を直接肌に当てると刺激が強すぎて逆効果になりかねません。布で氷を包んでから肌に当てるようにしましょう。
化粧水・乳液などで丁寧に保湿する
脇毛を抜いたあとの肌には、保湿ケアが欠かせません。毛を引き抜いたことで毛穴周辺はダメージを受け、乾燥しやすくバリア機能が低下した状態になっています。ケアを怠ると、色素沈着やかゆみなどの肌トラブルにつながるため、速やかに保湿をしましょう。
ケアをする際は、アルコールや刺激の強い成分を避け、低刺激の化粧水で水分を補います。加えて、乳液やクリームでしっかりとフタをして潤いを保つことが大切です。肌に摩擦を与えないように、手のひらでやさしく包み込むようになじませましょう。正しい保湿を行うことで肌の回復が早まり、トラブルも防止できます。
赤み・膿がある場合は皮膚科に相談を
脇毛を抜いたあとに強い赤みや膿が見られる場合は、自己判断をせず早めに皮膚科を受診しましょう。こうした症状が出た場合は、毛穴に細菌が入り込んで炎症を起こしている可能性があります。ひどい場合は、毛嚢炎や皮膚感染症が進行するケースも考えられるでしょう。
市販薬や自己治癒では治癒しにくい症状であり、速やかに専門医に相談することが大切です。適切な処置を受けて、症状に応じた抗生剤や塗り薬が処方されれば、早期回復が期待できます。
正しい脇毛処理の方法
脇毛を抜くと皮膚トラブルにつながる可能性があるため、適切な処理をすることが大切です。ここでは、正しい脇毛処理の方法を4パターン解説します。
カミソリ
カミソリは、自宅で手軽にできる脇毛の処理方法のひとつです。刃を肌に直接当てて剃るため、短時間で広範囲のムダ毛を処理できます。
ただし、誤った方法で剃ると、肌の表面を削ってしまい、乾燥や炎症、色素沈着の原因になりかねません。処理をする際は、清潔なカミソリを使用し、必ずシェービング剤を併用して刃の滑りを良くしましょう。また、処理後は、化粧水や乳液で丁寧な保湿をする必要があります。
正しく使えばカミソリは肌への刺激を抑えながら、安全に脇毛を処理できる手段です。
除毛クリーム
除毛クリームは、カミソリよりも肌への負担を軽くしやすい脇毛の処理方法です。毛のタンパク質を分解して取り除く仕組みであり、毛を抜く処理に比べて毛穴や皮膚への刺激を抑えられます。
ただし、除毛クリームの成分によっては、肌質に合わないケースもあるため、使用前は必ずパッチテストを行いましょう。使用時は、クリームをムラなく塗り、指定された時間を守って洗い流すことが大切です。処理後は、化粧水や乳液を使った丁寧な保湿も欠かせません。
手順を守って適切に使えば、除毛クリームは肌に優しく、継続しやすいケア方法です。
ワックス脱毛
ワックス脱毛は、根元からしっかり毛を取り除ける方法です。毛を一気に引き抜くため、仕上がりが滑らかになり、比較的効果が持続します。
ただし、脇の皮膚はデリケートな部位であり、強い刺激を与えると、赤みや腫れが出るケースも少なくありません。肌が敏感な方は、別の方法を検討したほうが賢明です。また、自宅で処理をする場合、使用方法を誤るとやけどにつながる可能性もあります。
皮膚の状態をふまえて、慎重に取り入れましょう。
医療脱毛
肌への負担を抑えつつ、長期的な効果を求める方には医療脱毛がおすすめです。医療機関で扱われるレーザー脱毛は、毛根に直接働きかけるため高い脱毛効果が見込まれ、自己処理の頻度を大幅に減らせます。
また、施術は専門知識を持つ医療従事者が行い、肌トラブルが起きた場合もすぐに適切な処置が受けられる点も魅力です。
カミソリ負けや埋没毛などの悩みを抱えている場合にも向いています。安全性と持続性の両立を目指すなら、自己処理よりも優れた選択肢となるでしょう。
脇毛処理におすすめのメンズクリニック5選
ここでは、脇毛処理に長けたメンズクリニックを5つ紹介します。
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。 脱毛クリニックの基本施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 STEP6 ※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、豊富な実績を持つ男性専用のクリニックです。男性施術者が多く在籍しており、初めて脇毛脱毛をする男性でもリラックスして施術を受けられます。
ゴリラクリニックのおすすめポイント
- 毛質ごとに適した脱毛機器を使用:ヤグレーザーやダイオードレーザーなど、複数の脱毛機器を用意しており、毛質ごとに適切な施術を行います。
- 2種類の医療用麻酔で痛み対策も充実:笑気麻酔と表面麻酔クリームの2種類の麻酔を使用するため、痛みに弱い方も利用しやすいクリニックです。
- 完全個室完備:施術は完全個室で行われるため、他人の目が気になる方もリラックスして施術を受けられます。
対応部位と価格帯
※料金は一括払いの料金となります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
コース
照射部位
回数
料金(税込)
3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)3回
¥16,800
6回
¥39,800
5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・
ほほ・もみあげ)6回
¥64,800
12回
¥111,800
全身 VIOなし
5回
¥296,800
全身 VIOあり
5回
¥362,800
VIO
トライアル
¥25,800
5回
¥99,800
ゴリラクリニック新宿本院の店舗情報
店舗名 | ゴリラクリニック 新宿本院 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-16 新宿追分第二ビル9・10F(受付10F) |
アクセス | 地下鉄「新宿三丁目駅」A1出口から徒歩2分 JR「新宿駅」東南口から徒歩4分 |
電話番号 | 0120-987-118(初診専用) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | なし(年末年始など臨時休業は公式Webサイト参照) |
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、年間50万人の男性が通うクリニックです。男性が入りやすいクリニックもあるため、脇毛脱毛が初めての方にも向いています。
また、脇毛脱毛の価格がリーズナブルです。施術時間も約15分で、自己処理に起因する肌トラブルの防止や毛穴の引き締め効果が期待できます。
湘南美容クリニックのおすすめポイント
- モニター制度あり:施術前後の状態をWEBサイトや広告に使用することを条件に、格安で施術が受けられる制度があります。
- 土日祝も対応で休みの日も通いやすい:平日は施術に通いにくい方も、土日祝に対応しているため続けやすい利便性が魅力です。
- ポロポロ脱毛®で簡単に脱毛:施術後に自然に毛が抜け落ちる技術で、肌への負担を抑えます。
対応部位と価格帯
コース
照射部位
回数
料金(税込)
鼻下・アゴ・アゴ下
1回
5,700円
3回
11,400円
6回
16,800円
もみあげ周囲・頬
1回
6,500円
3回
12,900円
6回
19,800円
VIO除く
1回
60,900円
3回
181,290円
6回
354,440円
顔・VIO除く
1回
50,720円
3回
149,720円
6回
293,330円
VIOのみ
1回
17,800円
3回
49,500円
6回
84,000円
オプション
笑気麻酔 (1部位) 2,200円
麻酔クリーム (1本) 2,000円
湘南美容クリニック新宿本院の店舗情報
店舗名 | 湘南美容クリニック新宿本院 |
住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー24F |
アクセス | 新宿駅から徒歩10分 |
電話番号 | 0120-5489-40 |
営業時間 | 10:00~19:00(最終カウンセリング予約 17:30) |
定休日 | 不定休(土日祝日対応) |
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。 高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。 髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です! ※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。 出典:国民生活センター
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムは、脱毛効果の高い施術が人気のクリニックです。脇は痛みを感じやすい部位ですが、脱毛機がしっかりと反応するため、増毛化・硬毛化などのリスクも低く、初心者でも取り組みやすい箇所です。サポート体制も充実しており、不安を解消したうえで施術を受けられます。カウンセラーによる提案が受けられるため、脱毛経験がなくても問題ありません。
レジーナクリニックオムのおすすめポイント
- 落ち着いたプライベート空間:洗練された空間作りにこだわっており、プライベート感があるため、気兼ねなく施術が受けられます。
- 駅から徒歩5分以内の好立地:駅近なうえに、21時まで営業しているため、仕事帰りでも通いやすい利便性があります。
- 専門のドクターが常駐:万が一、脱毛後に肌トラブルが発生しても、適切な処置を迅速に施してもらえます。
対応部位と価格帯
※1 施術は平日のみ、麻酔有料 ※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
コース
照射部位
回数
料金(税込)
3部位選択
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首)3回
9,900円※1
初回限定
3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)1回
15,920円
5回
39,800円
5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ)1回
35,640円
5回
118,800円
1回
47,520円
5回
158,400円
1回
77,400円
5回
258,000円
1回
44,400円
5回
111,000円
レジーナクリニックオム新宿院の店舗情報
店舗名 | レジーナクリニックオム新宿院 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6-1 シロービル 6階 |
アクセス | JR各線「新宿駅」東口より徒歩4分、東京メトロ丸の内線・副都心線「新宿三丁目駅」新宿サブナード13番出口より徒歩1分 |
電話番号 | 03-6273-9883 |
営業時間 | 月~金 12:00~21:00、土日祝 11:00~20:00 |
定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
エミナルクリニックメンズ
エミナルクリニックメンズは、痛みをできるだけ抑えられる脱毛機器を使用しています。脇脱毛の場合は、毎回麻酔クリームを無料で提供してもらえるため、痛みが心配な方でも通いやすいでしょう。
エミナルクリニックメンズ新宿院のおすすめポイント
- LINE限定でお得なプランを提供:LINE友達に登録すると、限定でお得なプランやキャンペーン情報をいち早く受け取れます。
- 脱毛契約料金以外の費用は不要:初診料や再診療、お薬代などの費用は不要であり、リーズナブルに施術を受けたい方におすすめです。
- 個々の肌質を踏まえた適切な施術:肌質を見極めたうえで、適切な出力で脱毛施術を行っています。
対応部位と価格帯
エミナルクリニックメンズ、バリュープラン情報
4月4日より地域Bも対象となりました。対象地域はこちらをご確認ください。
※料金は予告なく変更される場合がありますので公式ホームページでご確認をお願いします。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
選べる3部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
3回 | 8,400円 |
選べる6部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 57,200円 | |
全顔8部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 79,200円 | |
全身
|
10部位選択 | 5回 | 129,800円 |
全身 | 5回 | 159,500円 | |
VIO
|
VIO
|
5回 | 78,000円 |
※対象院および最新の情報は公式サイトをご確認ください。料金は一括払いの料金となります。
エミナルクリニックメンズ新宿院の店舗情報
店舗名 | エミナルクリニックメンズ (メンズエミナル)新宿院 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目3-3 品川ステーションビル新宿8階 |
アクセス | JR新宿駅から徒歩3分 |
電話番号 | 03-6302-0731 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
WIN CLINIC(ウィンクリニック)
WIN CLINIC(ウィンクリニック)は、大阪を中心に展開する美容クリニックです。できるだけ少ない回数で施術を終えられる機器を採用しながらも、高い効果を感じられます。
腕・脚・ワキのセットプランで、肌質・毛質を選ばず、毛穴縮小や美肌効果も期待できます。
WIN CLINIC(ウィンクリニック)のおすすめポイント
- 専門のカウンセラーによる丁寧な提案:スキルや知識の高い専門のカウンセラーが個々の悩みや肌質を踏まえた適切な提案をしてくれます。
- わかりやすい料金体系:明確に総額料金を提示してもらえるため、追加料金が発生する心配がありません。
- 予約が取りやすいシステム:2回目以降の予約が取りやすいように、受け入れ体制を調整しているため、忙しい方にもおすすめです。
対応部位と価格
ヒゲ脱毛5部位 ※料金は一括払いの料金となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
コース
部位
回数
料金(税込)
鼻下・あご・あご下・ほほ・首
1回
49,000円
5回
107,000円
5回
キャンペーン価格
75,000円※1
ヒゲ脱毛セレクト3部位
鼻下・あご・あご下・ほほ・首から3部位
1回
39,000円
5回
97,000円
5回
キャンペーン価格
60,000円※1
腕・脚・ワキ セットプラン
両腕・両足・両ワキ
1回
71,500円
5回
260,000円
まるっと全身脱毛プラン
全身脱毛(顔・VIOは除く)
5回
195,000円/平日
215,000円/休日
8回
312,000円/平日
332,000円/休日
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
※1 キャンペーン価格の期間明記がないため予告なく終了してしまう場合がございますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。
特徴とおすすめポイント
ウィンクリニック 大阪梅田院は、大阪駅から徒歩9分の場所にあるクリニックです。
ウィンクリニックでは2種類のレーザーを搭載しているジェントルマックスプロプラスを導入しています。一般的に太い毛に対してアレキサンドライトレーザー、産毛にはYAGレーザーといった照射の際に使い分けが可能なので、幅広い毛質の方に効果が期待できます。万が一肌トラブルが起きてしまっても追加診療代や薬代はかからないため安心です。
WIN CLINIC大阪梅田院の店舗情報
店舗名 | WIN CLINIC 大阪梅田院 |
住所 | 大阪府大阪市北区太融寺町8-2 エーワンビル 5階 |
アクセス | 大阪梅田駅から9分 大阪駅から9分 |
電話番号 | 06-6766-4550 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | なし |
医療脱毛で脇毛を処理するメリットとは?
医療脱毛で脇毛処理をする場合、自己処理よりも多くのメリットがあります。ここでは、代表的なメリットを5つ解説します。
高い脱毛効果が期待できる
医療脱毛は、自己処理では得られない高い脱毛効果が期待できる方法です。医療機関でのみ使用できる高出力のレーザーが毛根に直接作用し、毛の再生力そのものにアプローチするため、長期間にわたって効果を実感できます。
家庭用脱毛器やサロン脱毛では毛が再び生えてくるケースも少なくありません。一方で、医療脱毛であれば、少ない回数でもしっかりと脱毛ができます。
さらに、毛質や肌の状態に合わせた照射設定が可能なため、個人差にも柔軟に対応できる点も魅力です。ムダ毛の悩みをしっかりと改善したい場合には、大きな効果を得やすい医療脱毛が向いています。
ニオイや蒸れが解消する
医療脱毛による脇毛処理は、気になるニオイや蒸れの解消につながります。
脇毛が密集していると、汗や皮脂がこもりやすく、雑菌が繁殖しやすい環境が生まれます。これらはニオイの原因であり、清潔な状態を保つには毛量を減らすことが大切です。
脱毛後は汗の乾きが早まり、通気性がよくなるため、ベタつきや不快感が軽くなります。特に、暑い季節や運動をする機会が多い方にとっては、生活の快適さが大きくなるでしょう。
毎日のケアをラクにしつつ、衛生面でもメリットを得られる点で、医療脱毛は効果的な手段です。
黒ずみ予防につながる
医療脱毛は、脇の黒ずみ予防にも効果を発揮します。自己処理による繰り返しの刺激は、皮膚にダメージを与え、メラニンの過剰生成を招きやすい要因のひとつです。これが色素沈着の原因となり、黒ずみを引き起こします。
医療脱毛は毛根に直接アプローチする施術であり、頻繁な処理の必要がなくなり、肌への摩擦や刺激を可能な限り抑えることが可能です。さらに、処理後は施術部位に適切なアフターケアが行われるため、肌状態を良好に維持できます。
見た目の清潔感を保ちたい方や、肌のトーンを明るく見せたい方にとって、医療脱毛は黒ずみ対策として役立つ方法です
自己処理の手間が減る
日常的なムダ毛の処理にかかる手間を大幅に減らせる点も、医療脱毛の大きなメリットです。自己処理は、定期的にカミソリや除毛クリームを使う必要があり、肌への負担が蓄積しやすいだけでなく、手間や時間もかかります。
医療脱毛では、毛の再生力そのものに働きかけるため、処理の頻度が徐々に減り、最終的にはほとんど自己処理が不要になるケースも少なくありません。さらに、剃り残しや肌荒れのリスクを防げ、快適な肌状態をキープしやすくなります。毎日の手間を減らしながら、清潔感のある肌を維持したい方には、医療脱毛が効率的な手段です。
アフターケアが受けられる
医療脱毛の大きな利点のひとつは、施術後のアフターケアが充実している点です。
脱毛後の肌は一時的に敏感になりやすく、赤みやヒリつきなどの軽い炎症が出る可能性があります。医療機関であれば、万が一トラブルが起きた場合でも、医師による適切な処置や薬の処方が受けることが可能です。
施術後に炎症が見られた場合でも、その場で炎症を抑えるケアが施されるので、症状が悪化する前に対処できます。肌の安全性を重視したい方にとって、アフターケアの充実した医療脱毛は心強い選択肢となるでしょう。
まとめ
脇毛を抜く行為は、肌に負担をかけるだけでなく、炎症・埋没毛・色素沈着などトラブルの原因になります。うっかり抜いてしまった場合は、すぐに冷却と保湿を行い、悪化時は皮膚科の診察を受けることが大切です。
脇毛の処理は、刺激の少ない方法を選び、丁寧なアフターケアを心がけましょう。医療脱毛であれば、高い効果と安全性を兼ね備え、ニオイ・黒ずみの軽減や手間の削減にもつながります。肌トラブルを防ぎながら快適に脇毛を整えるためには、正しい処理と選択が不可欠です。