医療脱毛に興味があるけれど、コース契約に縛られたくない方におすすめなのが「都度払い」のプラン。都度払いなら、自分のペースで施術を受けられるだけでなく、予算に合わせて無理なく脱毛が進められるのが魅力です。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
しかし、クリニックによって料金や対応範囲、サービス内容には大きな違いがあります。この記事では、都度払い対応の医療脱毛クリニックを比較し、それぞれの特徴やメリットを解説します。自分にぴったりのクリニックを見つけるための参考にしてください。
この記事でわかること!
医療脱毛の都度払いとは?
医療脱毛の都度払いとは、施術を1回ごとに料金を支払う仕組みのことを指します。医療脱毛では、複数回の施術をまとめて契約する「コース契約」が主流ですが、都度払いではそのような長期契約を結ぶ必要がありません。
以下に、都度払いの特徴やメリット・デメリットを解説します。
都度払いの特徴 |
|
都度払いのメリット |
|
都度払いデメリット |
|
都度払いがおすすめな人 |
|
医療脱毛の都度払いは、契約の縛りがない自由なプランですが、コース契約に比べて割高になる場合もあるため、自分の目的や予算に合わせて選ぶことが重要です。
都度払いのメリット・デメリットを理解し、自分に合ったクリニックを選びましょう。
都度払い可の医療脱毛おすすめクリニック3選
医療脱毛を検討している方にとって、都度払いのクリニック選びは重要なポイントです。
ここからは、都度払いが可能な医療脱毛クリニックをそれぞれの特徴などを紹介します。
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオム全国に22院展開しています。ヒゲ脱毛をはじめとする多くのプランにおいて、都度払いが可能です。※一部のメニューは都度払い不可です。
料金設定がもともとリーズナブルであるうえ、麻酔クリーム代や剃り残し部分のシェービング代、さらにキャンセル料(2営業日前まで)の無料対応が特徴です。特に、デビュープラン以外のプランでは麻酔代も無料になるため、追加費用の心配が少なくなります。
また、急な転勤などで引っ越しした場合でも、無料で転院が可能な点は大きなメリットです。さらに、部位ごとに適した脱毛機を使い分けることで、肌への負担を最小限に抑えつつ、効果的な脱毛を提供しています。 ※1施術は平日のみ、麻酔有料 ※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
コース
照射部位
回数
料金(税込)
3部位選択
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首)3回
9,900円※1
3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)5回
39,800円
5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ)5回
118,800円
5回
158,400円
5回
258,000円
5回
350,550円
5回
111,000円
イデア美容皮膚科クリニック
イデア美容皮膚科クリニックは、千葉県内2院と東京に1院を開設しています。
通いやすさにも配慮し、コースごとの都度払いが可能です。これにより、予算やスケジュールに合わせて無理なく施術を受けられます。
特にヒゲ脱毛のトライアルプランでは、頬や鼻下、あご、首などから3箇所を選んで1回4,980円で体験可能。初めての方でも気軽に試せる価格設定が魅力です。
医療機関ならではの丁寧なカウンセリングとサポートを提供しています。効率的で快適な脱毛を希望する方おすすめのクリニックです。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ脱毛 | 3箇所 (鼻下・顎・顎裏) |
5回 | 13,800円 |
10回 | 27,600円 | ||
ヒゲ全体 (両頬・鼻・鼻下・顎・顎裏・首) |
5回 | 56,000円 | |
10回 | 110,000円 | ||
全身脱毛 | 顔・VIOを除く | 1回 | 71,800円 |
5回 | 259,000円 | ||
10回 | 478,000円 | ||
+顔またはVIO | 1回 | 83,200円 | |
5回 | 296,000円 | ||
10回 | 552,000円 | ||
+顔・VIO | 1回 | 108,000円 | |
5回 | 380,000円 | ||
10回 | 689,000円 | ||
VIO脱毛 | VIOのみ | 1回 | 35,600円 |
5回 | 128,000円 | ||
10回 | 189,000円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、全国100院以上展開している美容クリニックです。医療脱毛の他にも多岐にわたる美容医療を提供しています。
1回ごとの料金が明確で、コース契約に抵抗がある方でも気軽に試せます。特に顔やVIOなど、細かい部位に対する都度払いプランが充実している点が特徴です。
湘南美容クリニックでは、レーザーを照射するとその勢いで毛穴から毛がポロっと飛び出すポロポロ脱毛®を提供しています。ポロポロ脱毛®の様子は公式ホームページでみれますので参考にしてみてください。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
3回 | 11,400円 |
6回 | 16,800円 | ||
もみあげ周囲・頬 | 3回 | 12,900円 | |
6回 | 19,800円 | ||
全身
|
顔・VIO除く | 3回 | 149,720円 |
6回 | 293,330円 | ||
VIO除く | 3回 | 181,290円 | |
6回 | 354,440円 | ||
VIO
|
VIO | 3回 | 49,500円 |
6回 | 84,000円 | ||
オプション | 笑気麻酔 (1部位) 2,200円 麻酔クリーム (1本) 2,000円 |
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。 脱毛クリニックの基本施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 STEP6 ※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
都度払い可の医療脱毛クリニックの選び方
都度払い可能な医療脱毛クリニックを選ぶ際、以下の点を考慮することで、自分に合ったクリニックを見つけやすくなります。
費用の透明性を確認する
都度払いの場合、1回ごとの施術料金が明確に設定されているかどうかを確認することが大切です。クリニックによっては、追加料金(初診料・再診料・アフターケア代)が発生する場合もあるため、総額を把握しておきましょう。料金表がわかりやすく公開されているクリニックを選ぶと安心です。カウンセリング時に費用の詳細を質問しておくと、後からのトラブルを防げます。
・別途かかる費用はあるか(初診料、処置料、シェービング代、薬代など)
・追加料金やキャンセル料の有無
・初回限定価格やキャンペーン割引の適用条件
予約の取りやすさを重視する
都度払いでは毎回予約が必要になるため、希望の日程で施術を受けられるかがポイントです。予約が取りづらいと通院のペースが乱れ、効果を体感するまでに時間がかかる可能性があります。実際に予約が取りやすいか、初回カウンセリング後に試しに予約をしてみると具体的な状況がわかります。
・予約システム(オンライン予約、アプリ対応の有無)
・混雑状況や希望日時の空き状況
・キャンセルや変更のしやすさ
施術内容をチェックする
使用する脱毛機器や施術内容によって、効果や痛みの感じ方が異なります。都度払いの場合でも、満足できる効果を得られるかが重要です。カウンセリング時に、肌質や毛質に適した施術方法を提案してもらい、自分に合った脱毛プランかを見極めましょう。
・脱毛機器の種類(蓄熱式・熱破壊式など)
・痛みの軽減策(麻酔の有無)
・効果が出るまでの回数目安
アクセスの良さを考慮する
通いやすい立地であることは、都度払いでも通院を継続するうえで非常に重要です。遠い場所だと、通院が面倒になり途中でやめてしまうリスクがあります。クリニックの所在地や周辺環境をGoogleマップなどで確認し、通いやすさを事前にチェックしておきましょう。
・自宅や職場・学校からの距離
・駅からのアクセス(徒歩何分か)
・営業時間(夜遅くまで営業しているか)
クリニックの評判や口コミを確認する
実際に通った人の声は、クリニック選びの重要な参考情報です。公式サイトだけでなく、第三者の口コミを確認することで、リアルな体験談を知ることができます。SNSや口コミサイト、レビューアプリなどでクリニックの評判をリサーチし、気になる点があればカウンセリング時に質問すると良いでしょう。
・施術の効果に関する評価
・スタッフの対応や接客態度
・施設の清潔感や雰囲気
医療脱毛の都度払いについてのFAQ
最後に医療脱毛の都度払いについて、気になる部分について解説します。
都度払いで脱毛を完了するまでに必要な回数はどのくらいですか?
脱毛が完了するまでの回数は、個人の毛の量や質、治療部位によって異なります。平均的には6回から12回程度の施術が必要ですが、具体的な回数はクリニックでのカウンセリングを受けることでより正確な見積もりが可能です。
都度払いがおすすめの場合はどんなとき?
都度払いが特におすすめなのは、以下のような場合です。
- 予算の都合: 一括での大きな出費を避け、手軽に始めたい場合。
- 柔軟性を求める場合: 生活スタイルが不規則で、定期的な通院が難しい方や、転勤が多いなどで一つのクリニックに通い続けるのが困難な場合。
- 脱毛クリニックを試したい場合: 複数のクリニックのサービスや効果を比較したいと考えている方。
- 特定のイベントに向けて: 結婚式や重要なイベント前に部分的に脱毛を行いたい場合。
施術のタイミングがずれた場合、脱毛効果に影響はある?
医療脱毛では毛の成長サイクルに合わせて施術を行うことが重要です。理想的な施術間隔は4〜6週間ごととされています。もし施術のタイミングが大幅にずれると、効果的な毛周期を逃してしまい、脱毛効果が発揮されない可能性があります。ただし、数日から数週間のずれであれば、大きな影響は少ないとされています。それでも、計画通りに施術を受けることは、効率的な脱毛進行のために推奨されます。
都度払いの場合、痛みは通常のプランと同じですか?
痛みの程度は使用する機器や技術、個人の肌の状態によるため、都度払いか回数制プランかに関わらず、その影響はありません。ただし、クリニックによっては痛みを軽くするための処置が異なる場合があります。
クリニックを価格で選ぶのは危険?
医療脱毛クリニックを価格のみで選ぶことは慎重に行うべきです。価格が安いことは魅力的ですが、以下のリスクも考慮する必要があります。
- 質の問題: 低価格のクリニックは、場合によっては機器の質やメンテナンスが不十分な場合があります。また、施術を行うスタッフの経験や技術が不足している可能性もあります。
- 隠れた追加費用: 広告されている価格が基本料金のみで、必要な全ての施術やサービスが含まれていないことがあります。結果として、トータルの費用が予想よりも高くなることがあります。
- 安全性の懸念: 特に医療脱毛は医療行為に該当するため、機器の誤用や不適切な施術が肌トラブルを引き起こすリスクを増加させることがあります。
まとめ
都度払いの医療脱毛は、まずは脱毛を試してみたい、クリニックの雰囲気を体験してみたいという方におすすめです。
都度払いができる医療脱毛クリニックは多数ありますので、それぞれの特徴や料金を比較して自分の希望に合ったクリニックを見つけると良いでしょう。
脱毛は1回きりでは完了しませんので、カウンセリングの際、何回くらいで終わるか確認し、都度払いにするか定期コースにするか検討してみるのもおすすめです。