永久脱毛の値段相場は男性と女性でやや異なります。男性の場合、ヒゲ3部位の脱毛で約70,000円、全身脱毛で約350,000円が相場です。永久脱毛をすると毛がほとんど生えてこなくなるため長期的にツルツルの状態を維持できます。本記事では永久脱毛の値段相場やメリット・デメリット、サロン脱毛との違いなどを紹介します。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。
高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。
髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です!
※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。
出典:国民生活センター
\医療脱毛がおすすめメンズ脱毛クリニック/
| エミナルクリニックメンズ | メンズリゼ | レジーナクリニックオム |
| ヒゲ3部位3回 8,400円 | ヒゲ3部位5回 14,000円 | ヒゲ3部位3回 9,900円 |
| 全国64院 | 全国29院 | 全国21院 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この記事でわかること!
そもそも永久脱毛とは?
永久脱毛とは、長期的な減毛効果の維持が期待できる脱毛方法です。「永久脱毛 = 二度と毛が生えてこない」わけではないので注意しましょう。「1回の施術で永久的に毛が生えなくなる」という方法は存在しません。永久脱毛の施術を受けるとツルツルの状態を長期間維持できますが、多少の細い毛が生えてくることもあります。
永久脱毛の定義は、日本の厚生労働省にあたるFDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。 1.Permanent hair removal ・・・ 永久的な毛の除去(≒永久脱毛) 永久的に毛を取り除きその部位の毛を減らす行為について、Permanent hair removal(永久的な毛の除去≒永久脱毛)という言葉と、Permanent hair reduction(永久的な毛の減少≒永久減毛)という2つの表現が使用されるようになっていきました。 引用:日本スキン・エステティック協会 出典:A.E.A.(American Electrology Association/米国電気脱毛協会)
2.Permanent hair reduction ・・・ 永久的な毛の減少(≒永久減毛)
日本の医療機関ではプラスイメージを取り込めるという点を好感し、「電気脱毛」を施す場合も「レーザー脱毛」を施す場合も、広く「永久脱毛」という言葉が使用され続けています。
※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。
以下では、永久脱毛のメリット・デメリットをそれぞれ紹介するので、永久脱毛を受けるか迷っている方はぜひ参考にしてください。
脱毛クリニックの基本施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
STEP6
※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
永久脱毛の値段や相場はいくらぐらい?と知りたい方のために、全身脱毛、部分脱毛それぞれで解説します。
この記事で紹介されているクリニック・サロン
永久脱毛の効果やメリット
永久脱毛の効果やメリットは次の4つです。
- 減毛状態を長期的に維持できる
- より高い脱毛効果が期待できる
- 少ない回数でツルツルを目指せる
- トータルコストを抑えられる
ツルツルの状態、あるいは毛が減っている状態を長期的に維持できるのが永久脱毛のメリットです。アメリカの政府機関「FDA」は、レーザーにおける永久脱毛を「複数回の施術後に再生する毛量が長期的・安定的に減少している状態」と定義しています。
二度と毛が生えてこない状態ではありませんが、破壊した発毛組織からは毛がほとんど復活しないので「ムダ毛がいらない」という方には永久脱毛が適しています。
永久脱毛は医療レーザーを照射するので、光を照射する脱毛方法よりも出力が高いです。そのため、脱毛効果を実感しやすく、少ない回数でツルツルな肌を目指すことができます。
たとえば、光脱毛であれば脱毛効果を実感するまでに10回以上かかるのに対し、永久脱毛(医療脱毛)であれば5回で脱毛効果を実感できることがあります。
また、永久脱毛の1回の施術費用は光脱毛よりも高額ですが、施術回数が少ないので結果的に脱毛にかかるトータルコストを抑えやすいです。
永久脱毛の注意点・デメリット
永久脱毛の注意点・デメリットは次の2つです。
- 細い毛が生えてくる場合がある
- 痛みを感じやすい
永久脱毛といっても、永久に毛が生えてこなくなるとは限りません。細い毛が生えてくる場合があるので、永久に毛が生えてこないと考えていると、毛が生えて来た時に「失敗した」と感じるかもしれません。
永久脱毛でツルツルにした後に生えてくる毛は、毛周期のタイミングで照射できなかった毛もあります。ただし、産毛のような目立ちにくいケースがほとんどです。
また、永久脱毛は医療レーザーを使用するので光脱毛と比べて痛みを感じやすいので注意が必要です。
脱毛クリニックでは痛みに配慮して、冷却機能付きの脱毛機を採用している場合や麻酔を無料で提供している場合があります。痛みが苦手な方で永久脱毛を希望する場合は、脱毛クリニックの脱毛機と麻酔のオプションをチェックしましょう。
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
クリニックの医療脱毛とサロンの脱毛の違いとは?
脱毛施術を行っている施設は、大きく分けて脱毛クリニックと脱毛サロンの2種類があります。永久脱毛が受けられるのは脱毛クリニックのみで、脱毛サロンでは永久脱毛は受けられません。脱毛クリニックと脱毛サロンの違いは次の通りです。

脱毛サロンの光脱毛で毛を減らすことはできますが、あくまでも「抑毛」の効果にとどまります。時間が経つと新たな毛が生えてくることもあります。
「将来的に毛が生えてほしくない」「ムダ毛は必要ない」と考えているのであれば、永久脱毛ができる脱毛クリニックがおすすめです。
一方で、脱毛サロンは脱毛クリニックと比べて痛みが少なく、通い放題のところも多いというメリットがあります。
そのため、「一時的にムダ毛をなくしたい」「できる限り痛みを抑えたい」という方は脱毛サロンの利用が適しています。
永久脱毛が終わるのは何回が目安?
永久脱毛の施術回数の目安は次の通りです。
- 脱毛効果を実感:5〜6回
- ツルツルになる:8〜12回
永久脱毛を受ける場合は、5〜6回がひとつの目安です。脱毛クリニックでは5回プランを用意しているケースが多く、5〜6回施術を受けると見た目が大きく変化し、お手入れも楽になります。
ツルツルを目指したいという方は8〜12回が目安です。ただし、その人の毛量や毛質、脱毛部位などによっても施術回数は異なります。たとえば、毛が多く太いデリケートゾーンや産毛の多い顔の脱毛は、施術回数が多くなることがあります。
基本的に5〜6回を目安にして、脱毛完了後に満足できないようであれば追加照射を検討しましょう。
永久脱毛の値段の相場は?
値段の相場一覧表
永久脱毛の値段は脱毛部位により異なります。永久脱毛の施術を5回受けた場合、男女別・部位別の相場は次の通りです。
| 部位 | 男性 | 女性 |
| 全身脱毛(顔・VIO除く) | 約250,000円 | 約198,000円 |
| 全身脱毛(顔・VIO含む) | 約350,000円 | – |
| 全身脱毛+顔 or VIO | 約300,000円 | – |
| VIO |
約140,000円 |
約91,000円 |
| 顔(ヒゲ) | 約130,000円 | 約91,000円 |
| ヒゲ3部位 | 約70,000円 | – |
| 脚 | 約150,000円 | 約116,000円 |
| 胸 | 約170,000円 | – |
| ワキ | 約30,000円 | 約17,000円 |
| 腕 | 約150,000円 | 約105,000円 |
男性は女性よりも毛が太く多いので、脱毛の値段が高くなる傾向にあります。また、人によって施術回数は異なります。永久脱毛は5回の施術で脱毛効果を実感できるケースが多いです。
しかし、中には5回では脱毛効果を実感できない場合もあり、追加照射を受ける場合はさらに値段が高くなります。
全身脱毛を考えているあなたへ!簡単に分かる脱毛プランの料金相場
永久脱毛をしたい方は脱毛サロン・クリニックを利用しましょう。光脱毛は永久脱毛できないため、医療レーザー脱毛またはニードル脱毛を受けられる脱毛サロン・クリニックを利用する必要があります。
医療レーザー脱毛は医療行為なので、脱毛クリニックでしか施術を受けられません。また、ニードル脱毛を受けられる脱毛サロンもありますが、脱毛サロンは医療機関ではない上に、麻酔を受けられないのでニードル脱毛での利用はあまりおすすめできません。
全身脱毛には3種類のプランがあり、それぞれの内容と価格が異なります。
全身脱毛シンプルプラン
シンプルなプランは全身のみを対象とした全身脱毛です。顔やデリケートゾーンであるVIOを含まないため、3つのプランの中では一番手頃な価格帯となっています。費用はおおよそ200,000円~300,000円程度で、全身をまんべんなくケアしたい方に向いています。
全身脱毛とVIO・顔脱毛ができるプラン
全身脱毛にVIOと顔脱毛を加えたプランがあります。このプランは全身のあらゆる部位をカバーし、顔の産毛やデリケートゾーンのムダ毛も同時にケアできるため、広範囲に対応しています。その分、料金も高く、費用の目安は250,000円~400,000円ほどです。顔もVIOも同時にケアしたい、徹底的にムダ毛をなくしたいという方におすすめです。
また、全身脱毛にVIOまたは顔脱毛のいずれかを追加するプランがあります。費用は250,000円~350,000円程度が目安となります。顔やVIOの両方までは必要ないけれど、どちらかは脱毛したいと考える方にとって、バランスの取れた選択肢です。
部分脱毛
部分脱毛は、特定の部位に絞って脱毛したい方におすすめのプランです。価格は施術する部位によって変動し、全身脱毛と比べて費用を抑えられるのが大きなメリットです。そのため、予算に限りがある方や、特に気になる部位だけを重点的にケアしたい方にとって、部分脱毛は手軽に始めやすい選択肢です。
さらに部分脱毛では、全身の中から気になる部分をいくつか選んで施術を行うこともできます。たとえば、腕や脚、脇など特定の部位だけに集中して施術を受けることができ、無駄なく脱毛を進められます。これにより、自分のニーズに合わせて必要な部分だけを効率的にケアできるため、全身脱毛に踏み切る前の試しとしても利用されることが多いです。
どう選べばいいの?
全身脱毛プランは、全て部位を脱毛したい方にはお気軽に選択できるプランとなっており、部分脱毛はコストを抑えつつ、ピンポイントでムダ毛を処理したい方にとって理想的な方法です。自分の気になる部分をしっかりケアして、理想の仕上がりを目指しましょう。
様々なプランの中から、自分の希望する仕上がりや予算に合わせて、全身脱毛のプランを選ぶよう、先ずはカウンセリングを受けてみましょう。各プランの特徴を理解し、自分にぴったりのコースを見つけてください。
永久脱毛の値段が安いおすすめのクリニック6選
永久脱毛をしたい方には医療レーザー脱毛が受けられる脱毛クリニックがおすすめです。どうしても医療レーザー脱毛を受けたくないという方は、脱毛サロンでニードル脱毛を受けるのも選択肢のひとつです。
以下では、それぞれの料金や特徴について詳しく紹介します。
レジーナクリニック オム

※画像内のプランは初回契約者限定となり、鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首から3部位選択となります。
※平日のみの予約・麻酔有償
レジーナクリニックオムは全国に展開している脱毛クリニックです。男性専用の脱毛クリニックですが、女性向けの「レジーナクリニック」もあります。
主な特徴は次の通りです。
- 痛みに配慮した施術
- 麻酔クリームや剃毛が無料 ※デビュープラン以外のプランをご契約により麻酔無料
痛みに配慮した施術も特徴的で、冷却機能付きの医療レーザー脱毛機を採用しているので、施術時の痛みが少ないです。さらに、カウンセリング時に申し出れば麻酔クリームを無料で塗布してもらえるので、施術時の痛みが苦手な方にはレジーナクリニックオムがおすすめです。
施術前のシェービング(剃毛)も無料で受けられます。
料金プラン
| コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
|
ヒゲ
|
3部位選択 (鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首) |
3回 | 9,900円※1 |
| 3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
5回 | 39,800円 | |
| 5部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ) |
5回 | 118,800円 | |
|
顔全体
|
5回 | 158,400円 | |
|
全身
|
顔・VIOを除く
|
5回 | 258,000円 |
|
VIOを含む
|
5回 | 350,550円 | |
|
VIO
|
VIO
|
5回 | 111,000円 |
※1施術は平日のみ、麻酔有料 ※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニック情報
| クリニック | レジーナクリニックオム |
| 脱毛方式 | 蓄熱式、熱破壊式 |
| 脱毛機 | ジェントルマックスプロプラス ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ ソプラノチタニウム |
| 無料サービス | 麻酔、剃毛(背中などの手の届きにくい範囲)、トラブル時の医師診察・薬処方・再照射、キャンセル料 |
| 麻酔種類・費用 | 麻酔クリーム:無料(※デビュープランは除く) |
| 施術スタッフ | 男性、女性 |
| 予約方法 | WEB、電話 |
| 支払い方法 | 現金、クレジットーカード、デビットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 学割、乗り換え割、紹介割 |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 1院 |
| 東北 | 1院 |
| 関東 | 11院 |
| 中部 | 2院 |
| 近畿 | 3院 |
| 中国・四国 | 1院 |
| 九州・沖縄 | 2院 |
出典:レジーナクリニックオム
エミナルクリニックメンズ
エミナルクリニックメンズは全国に50院以上展開しているメンズ専門の脱毛クリニックです。
- 全国に50院以上展開
- トラブル時は治療費や薬代が無料
トラブル時は治療や薬代が無料で、特定の部位に使用できる麻酔クリーム代は無料※です。万が一の時の保証を充実させたいという方には、エミナルクリニックメンズがおすすめです。 ※医療ヒゲ・顔脱毛 選べる3部位3回プランは有料(1回2,000円税込)となります。
料金プラン
エミナルクリニックメンズのプラン情報
※料金は予告なく変更される場合がありますので公式ホームページでご確認をお願いします。
| コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
|
ヒゲ
|
選べる3部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
3回 | 8,400円 |
|
選べる6部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 57,200円 | |
|
全顔8部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 79,200円 | |
|
全身
|
10部位選択 | 5回 | 129,800円 |
| 顔・VIO除く | 5回 | 159,500円 | |
|
VIO
|
VIO
|
5回 | 78,000円 |
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニック情報
| クリニック | エミナルクリニックメンズ |
| 脱毛方式 | 熱破壊式、蓄熱式 |
| 脱毛機 | クリスタルプロ |
| 無料サービス | 初診料、再診料、肌トラブル時の治療費とお薬代 |
| 麻酔種類・費用 | 無料(※ヒゲ・ワキ・VIOのみ) 医療ヒゲ・顔脱毛 選べる3部位3回プランは有料(1回2,000円税込) |
| 施術スタッフ | 男性、女性 |
| 予約方法 | WEB、電話 |
| 代表電話 | 0120-585-737 |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 学割、ペア割、乗り換え割、紹介割 |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 2院 |
| 東北 | 5院 |
| 関東 | 17院 |
| 中部 | 10院 |
| 近畿 | 10院 |
| 中国・四国 | 8院 |
| 九州・沖縄 | 12院 |
出典:エミナルクリニックメンズ
メンズリゼ
メンズリゼは全国に20院以上展開しているメンズ専門の脱毛クリニックです。主な特徴は次の通りです。
- 人気部位のセットプランが豊富
- 医療レーザー脱毛機を3種類用意
メンズリゼは人気部位のセットプランが豊富で、5回・10回から好きな回数を選べます。
医療レーザー脱毛機を3種類用意しているので、幅広い毛質・肌質に対応しています。追加照射も半額以下で受けられるので、コース終了後でも割安で納得いくまで施術を受けられます。
中にはトライアル脱毛を受けられる院もあるので、一度施術を試してみたい方にはメンズリゼがおすすめです。
料金プラン
| コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
| ヒゲ | 3部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏) |
5回 | 14,000円 |
| 全部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏・ほほ・もみあげ・首) |
5回 | 59,800円 | |
| 10回 | 99,800円 | ||
| 全身 | ヒゲ・VIO除く | 5回 | 229,800円 |
| ヒゲ含む | 5回 | 288,800円 | |
| VIO含む | 5回 | 319,800円 | |
| ヒゲ・VIO含む | 5回 | 349,800円 | |
| セレクト (5部位選択) |
5回 | 199,800円 | |
| VIO | VIO | 5回 | 99,800円 |
| オプション | 麻酔クリーム:1本 3,300円 笑気麻酔:30分 3,300円 |
||
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニック情報
| クリニック | メンズリゼ |
| 脱毛方式 | 蓄熱式、熱破壊式、ニードル脱毛 |
| 脱毛機 | メディオスターネクストプロ ラシャ ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロユー |
| 無料サービス | カウンセリング料、再診料、キャンセル料、剃毛、肌トラブル時の治療・お薬代、打ち漏れ再照射 |
| 麻酔種類・費用 | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円/30分 |
| 施術スタッフ | 男性・女性 |
| 予約方法 | WEB、電話 |
| 代表電話 | 公式サイトに記載なし |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 学割、乗り換え割、ペア割、平日限定割 |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 1院 |
| 東北 | 6院 |
| 関東 | 12院 |
| 中部 | 4院 |
| 近畿 | 4院 |
| 中国・四国 | 1院 |
| 九州 | 1院 |
出典:メンズリゼ
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは男性専門の美容クリニックです。完全個室で施術が行われるためプライベートにも配慮がなされています。Vラインや男性器、Oライン脱毛はすべて男性看護師が担当するので、女性に身体を見られる心配がありません。脱毛機器は蓄熱式ダイオードレーザー(メディオスターネクストプロ・モノリス)、熱破壊式ヤグレーザー(ジェントルヤグプロ・マックスプロ)など毛質ごとに適した数種類の医療レーザー機器を使用します。
料金プラン
| コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
|
ヒゲ
|
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
3回 | 16,800円 |
| 6回 | 37,810円 | ||
|
全身
|
ヒゲ、VIO除く | 1回 | 100,800円 |
| 5回 | 296,800円 | ||
| VIO含む | 5回 | 362,800円 | |
|
VIO
|
VIO | 1回 | 25,000円 |
| 5回 | 98,800円 | ||
|
オプション
|
・麻酔クリーム 5,000円/10g ・笑気麻酔 6,000円/30分 |
||
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニック情報
| クリニック | ゴリラクリニック |
| 脱毛方式 | 蓄熱式、熱破壊式、ニードル脱毛 |
| 脱毛機 | ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロ メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
| 無料サービス | 初診料、再診料、キャンセル料、肌トラブル治療、剃り残し剃毛 |
| 麻酔種類・費用 | 麻酔クリーム:5,000円/10g 笑気麻酔:6,000円/30分 |
| 施術スタッフ | 男性・女性 |
| 予約方法 | WEB、電話 |
| 代表電話 | 0120-987-118 |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 学割、乗り換え割、ペア割、同時割、紹介割 |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 1院 |
| 東北 | 1院 |
| 関東 | 12院 |
| 中部 | 2院 |
| 近畿 | 4院 |
| 中国・四国 | 1院 |
| 九州 | 1院 |
出典:ゴリラクリニック
フレイアクリニック
引用:フレイアクリニック
フレイアクリニックは、全院が駅近で通いやすく、平日は21時まで営業しているため、仕事帰りにも通える点が魅力です。個室での施術によりプライバシーが守られ、リラックスして受けられます。
さらに、カウンセリングは無料で受けられるため、事前に不安や希望をしっかり相談できます。料金はリーズナブルで、1回ごとの施術や分割払いにも対応しているため、初めての方や費用を抑えたい方にも始めやすいクリニックです。
対応部位と価格帯
| コース | 部位 | 回数 | 料金(税込) |
|
ヒゲ |
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
3回 | 10,000円※1 |
| 5回 | 35,400円 | ||
| 全部位 (ほほ、鼻下、アゴ、アゴ下、首) |
1回 | 31,900円 | |
| 3回 | 33,000円※1 | ||
| 全身 | 顔・VIO除く | 1回 | 97,900円 |
| 5回 | 225,600円 | ||
| VIO | VIO | 1回 | 40,700円 |
| 5回 | 78,000円 |
※1 平日のみ ※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニック情報
| クリニック | フレイアクリニックメンズ |
| 脱毛方式 | 蓄熱式、熱破壊式 |
| 脱毛機 | メディオスターモノリス メディオスターNeXT PRO |
| 無料サービス | 初診料、再診料、剃毛の仕上げ、肌トラブル時の再診とお薬代、麻酔 |
| 麻酔種類・費用 | 麻酔クリーム:無料 |
| 施術スタッフ | 男性・女性 |
| 予約方法 | WEB、電話 |
| 代表電話 | 0120-532-888 |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 学割、ペア割、紹介割、初回割 |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 1院 |
| 関東 | 5院 |
| 中部 | 1院 |
| 近畿 | 3院 |
| 九州・沖縄 | 2院 |
出典:フレイアクリニック
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは全国130院以上を展開している美容クリニックです。女性だけでなく男性も脱毛できます。
主な特徴は次の通りです。
- 施術実績が豊富
- 全国に130院以上展開
- 脱毛の値段がリーズナブル
湘南美容クリニックは、全国的にクリニックを展開しているので目にしたことがある方も多いと思います。多くの施術実績があり熟練のスタッフが施術を行うため、不安なく通うことができます。
全国に店舗展開しており、地方に住んでいる方でも脱毛を受けやすいことも特徴です。契約したクリニック以外で施術を受けることができるので、都合に合わせてクリニックを移動できて予約も取りやすいです。
また、脱毛施術がリーズナブルな値段に設定されており、ヒゲ3部位なら6回「29,800円」で脱毛できます。地方在住の方やリーズナブルな値段でヒゲ脱毛を受けたい方は、湘南美容クリニックがおすすめです。
料金プラン
| コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
|
ヒゲ
|
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
1回 | 5,700円 |
| 6回 | 16,800円 | ||
|
全身
|
顔・VIO除く | 1回 | 50,720円 |
| 6回 | 293,330円 | ||
| VIO除く | 1回 | 60,900円 | |
| 6回 | 354,440円 | ||
|
VIO
|
VIO | 1回 | 17,800円 |
| 6回 | 84,000円 | ||
| オプション | 笑気麻酔 (1部位) 2,200円 麻酔クリーム (1本) 2,000円 |
||
クリニック情報
| クリニック | 湘南美容クリニック |
| 脱毛方式 | 熱破壊式、ニードル脱毛 |
| 脱毛機 | ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ ジェントルレーズ スプレンダーX アバランチレイズ |
| 無料サービス | 初診料、再診料、テスト照射、肌トラブル時治療薬、剃り残し(10分間) |
| 麻酔種類・費用 | 麻酔クリーム:2,000円/1本 強力麻酔クリーム:980円/1部位 笑気麻酔:2,200円/1部位 |
| 施術スタッフ | 男性・女性 |
| 予約方法 | Web・電話 |
| 代表電話 | 0120-955-511 |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
| 割引メニュー | 公式HPに記載なし |
| 展開地域 | 院数 |
| 北海道 | 4院 |
| 東北 | 9院 |
| 関東 | 76院 |
| 中部 | 20院 |
| 近畿 | 20院 |
| 中国・四国 | 10院 |
| 九州・沖縄 | 13院 |
出典:湘南美容クリニック
下の記事ではおすすめの医療脱毛クリニックを厳選し紹介していますので、メンズ脱毛でお悩みの方は是非こちらも合わせてご覧ください。
値段を抑えて安く永久脱毛するには?
値段を抑えて安く永久脱毛を受ける方法は次の4つです。
- キャンペーンを活用する
- 一括払いで支払う
- 追加料金やキャンセル料金に注意して選ぶ
- 追加施術が安いクリニックを選ぶ
それぞれの方法について詳しく解説します。
キャンペーンを活用する
永久脱毛の値段を抑えるなら、割引・キャンペーンを活用しましょう。脱毛クリニックで実施されている割引・キャンペーンはさまざまで、長期的に行われているものもあれば一時的に行っているものもあります。
割引・キャンペーンの内容は脱毛クリニックによって異なるので、自分が利用できる割引がないか確認するとともに、条件や割引内容を確認することが大切です。主な割引は以下の4つ。
学割 :学生のうちに契約することで割引される制度で、学校を卒業してもすでに学割で契約していれば割引料金で脱毛を受けられます。
のりかえ割:別の脱毛クリニック・サロンで脱毛経験がある方が適用される制度です。別の脱毛クリニック・サロンの契約書などを提示すれば、数万円割引できます。
ペア割 :友人や家族、恋人などと一緒に申し込むことで受けられる割引制度で、紹介割は紹介された人が受けられる割引制度です。サロン・クリニックによっては紹介された側にも恩恵があることがあります。
複数の割引を組み合わせることで最大30%OFFにもなる脱毛クリニックもあります。ホームページなどをチェックし、うまく活用すれば永久脱毛でも安く契約することができるでしょう。


一括払いで支払う
永久脱毛の料金は一括払いがおすすめです。分割払いは月々数千円の支払いとなるので、通いやすいと感じる方もいるかと思います。しかし、多くのサイトで見かける「月々〇〇円」という表示は基本的に医療ローンを組んだ場合の金額です。
医療ローンを組んだ場合、合計金額からローンの手数料が上乗せされます。特に全身脱毛など施術費用が高額なプランを48回払いにした場合、総額から十万円近く上乗せされる場合もあります。
脱毛費用をできる限り抑えるためにも、医療ローンは使わずに一括で支払いましょう。
追加料金やキャンセル料金に注意して選ぶ
永久脱毛を受けるクリニックを検討する際、追加料金やキャンセル料金に注意が必要です。一見、施術費用が安い脱毛クリニックでも、追加料金がかかって結局コスパが悪くなることもあります。
特に麻酔代や剃毛代は、追加料金が発生しやすいオプションです。さらに、脱毛クリニックによってはキャンセル時に料金を請求するところもあるので、キャンセル時に料金が発生しないかも要チェックです。
逆に、施術費用が比較的高い脱毛クリニックは追加料金がかからないことが多く、結果的に総額を安く抑えられることもあるので、施術費用と追加料金を確認して比較検討しましょう。
追加施術が安いクリニックを選ぶ
追加施術が安いクリニックを選ぶのも費用を安く抑えるポイントのひとつです。ほとんどの場合、脱毛クリニックでは回数が決まっているコースを契約します。しかし、人それぞれ毛質や毛量などは異なるので、コース終了後の結果に納得できない場合があります。
永久脱毛の場合、5〜6回で脱毛効果に納得できるケースが一般的ですが、結果に納得できない場合は追加照射を受けなければいけません。
脱毛クリニックによっては保証制度を設けているところがあり、安い料金で追加照射を受けられるので、追加施術を安く受けられるかチェックしましょう。
永久脱毛でよくある質問
次に、永久脱毛に関する質問を紹介します。
痛みを抑える方法は?
肌を乾燥させないよう保湿ケアを行うことが大切です。脱毛の施術前に肌が乾燥していると、照射の際に痛みを感じやすくなります。日頃から肌に十分な保湿ケアを行い、肌の状態を整えておくと、照射時の刺激を和らげることができます。特に脱毛前後は、化粧水や保湿クリームを使って肌に潤いを与えることを心がけましょう。肌がしっかりと潤っていると、痛みが軽減されるだけでなく、脱毛の効果も高まりやすくなります。
ほかに施術者に照射の強さを調整してもらうことです。脱毛の施術では、使用する機器のパワーを調整することができます。痛みが強く感じられる場合は、施術者にその旨を伝え、照射パワーを弱めてもらうようにお願いしましょう。特に、敏感な部位や痛みを感じやすい部位については、無理をせずに調整してもらうことで、快適に施術を受けられます。多くのクリニックやサロンでは、お客様の要望に応じてパワーの調整を行ってくれるため、事前に相談しておくと安心です。
永久脱毛はダウンタイムがある?
脱毛の施術には、一般的に「ダウンタイム」はほとんどありません。特に医療レーザー脱毛では、メスなどの外科的な器具を使用せず、レーザーを照射して毛根にアプローチするため、体に大きな傷を残すことがなく、日常生活に大きな支障が出ることはありません。
ただし、照射後には肌が一時的に赤くなったり、軽いヒリヒリ感を感じたりすることがあります。これらの症状は通常、数時間から数日で治まるため、通常の活動に戻ることができますが、施術直後は激しい運動や温泉など、肌に負担がかかる行動を避けるのが望ましいです。
また、施術後は肌が敏感な状態になるため、しっかりと保湿ケアを行い、日焼けを避けることが大切です。適切なアフターケアを行えば、ダウンタイムをほとんど気にせずに快適に医療レーザー脱毛を進めることができます。
永久脱毛の施術時間はどのくらい?
永久脱毛の施術時間は、部位や使用するレーザーの種類、クリニックによって異なります。
全身脱毛の場合、1回あたり約60分~120分程度が目安です。範囲が広い部位は施術時間が長くなる傾向があります。
ニードル脱毛(針脱毛)とは?
ニードル脱毛(針脱毛)とは、医療レーザー脱毛以外で永久脱毛を行える方法です。毛穴ひとつひとつに針を差し込んで電流を流し、毛根周囲にダメージを与えることで脱毛します。
医療レーザー脱毛と比べて、1本1本しっかりと永久脱毛できることが特徴です。さらに、肌質・毛質に関係なく脱毛施術を行えるので、日焼け肌の方でも施術を受けられ、ヒゲなどの毛根が深い毛に対して高い脱毛効果が期待できます。
ニードル脱毛であれば施術部位を無毛にすることができるため、一切毛がない無毛状態にしたい方にはニードル脱毛が適しています。
一方で、医療レーザー脱毛よりも施術に時間がかかり、痛みが強いことがデメリットです。そのため、少ない痛みで施術時間を短く抑えたい場合は、一度に多くの毛を処理できる医療レーザー脱毛が適しています。
ニードル脱毛(針脱毛)の値段相場は?
ニードル脱毛の値段相場は、毛1本あたり150円〜500円です。ニードル脱毛は毛1本あたりで料金設定しているところが多く、脱毛クリニックによって値段に大きな差があります。
さらに、施術を受けるたびに針代として別途数千円かかることもあるので注意が必要です。ニードル脱毛は痛みが強いので、麻酔をする場合はさらに毎回1,000〜2,000円の費用がかかります。
たとえば、片方300本のワキ脱毛を受ける場合、一度の施術の値段は「45,000円+針代+麻酔代」です。両ワキを施術するのであれば倍の値段となります。
家庭用脱毛機でも永久脱毛はできるの?
家庭用脱毛機で永久脱毛することはできません。医療レーザー脱毛と違って、家庭用脱毛機では毛根細胞を破壊できないためです。永久脱毛をするためには、脱毛クリニックを利用する必要があります。
しかし、家庭用脱毛機も定期的・長期的に使用することで毛が生える速度を遅らせることができます。毛を目立たなくできるので、普段が忙しくて脱毛サロン・クリニックに通えないという方は家庭用脱毛機を利用してみるのも選択肢のひとつです。
まとめ
永久脱毛は長期的に毛がほとんどない状態を維持できる脱毛方法です。
脱毛後も多少の毛はどうしても生えてくるため、「永久脱毛=二度と毛が生えない」というわけではありませんが、生えてくる毛は細くほとんど目立たないので、永久脱毛であればツルツルの状態にすることができます。
毛がほとんど生えて来ない状態を目指したい方は、医療レーザー脱毛で永久脱毛しましょう。 本記事では、以下の4つの基準を重視し、メンズ脱毛クリニック・サロンを選定しています。
脱毛は長期的な施術になるため、総額費用が明確であることが重要です。コース料金のほか、剃毛代・キャンセル料・麻酔代などの追加料金が明確に表示されているかも選定基準として重視しています。
様々な種類の脱毛機を導入し、性能面で肌質や毛質に合わせた施術が可能かどうかも選定基準の指標としています。
全国展開しているか、もしくは主要都市に複数院があり、駅チカでアクセスが便利、営業時間の長さや予約の枠の多さなもども通いやすさの指標として重視しています。
実際に施術を受けた利用者の満足度や、施術の評価を口コミサイトやレビューなどを参考にしています。












