- ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。 - ・掲載のサロンやクリニックについて、選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
- ・記事記載の効果効能や痛みには個人差があり保証するものではありません。

美容皮膚科 Bella Beauty CLINIC 大阪心斎橋院
院長 石川佳奈
URL:https://www.bella-beauty.jp/
■診療科:美容皮膚科、美容外科
■資格・所属学会
・日本美容外科学会
・日本美容皮膚科学会
・日本化粧品学会
・アラガンボトックスビスタ認定医
・アラガンジュビダームビスタ認定医
■メディア出演実績
カスタムライフ、週刊女性、MRB、anan、ボーチェ

STスキンクリニック青山
院長 田澤しおり
URL:https://stskincl.com/
■診療科:美容皮膚科
■経歴
北海道札幌市 出身
北里大学医学部 卒業
都内大手美容皮膚科 勤務
美容皮膚科・皮膚科クリニック 院長歴任
STスキンクリニック青山 開院
■資格
アラガン・ジャパン株式会社認定 ボトックスビスタ®認定医
アラガン・ジャパン株式会社認定 ジュビダームビスタ®認定医
髭剃りの肌荒れで見られる症状
髭剃りで起こりうる肌荒れの症状には、大きく次の2つに分けられます。
- 赤み・かゆみ
- ニキビのような発疹・炎症
上記の症状を感じている方は、髭剃りが原因かもしれません。ここからはそれぞれの症状を詳しく紹介しますので、思い当たることがないか確認してみましょう。
赤み・かゆみ
髭剃り負けをすると、赤み・かゆみの症状が出るケースが一般的です。髭剃り後は保湿機能が低下して肌が乾燥しやすく、乾燥した状態を放置すれば赤み・かゆみにつながります。
また、かゆみが続いて患部をかきすぎると、症状が悪化してかさぶたになったりニキビができたりするため注意が必要です。髭剃り後はしっかりケアを行いましょう。
ニキビのような発疹・炎症
髭剃りをすると、ニキビのような発疹・炎症を起こすことがあります。カミソリなどで髭を剃った時にできる発疹は「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」と言います。尋常性毛瘡は、肌が傷ついて毛穴の周囲に炎症が起こり、毛穴を塞いでしまうことが原因です。また、カミソリについた細菌が毛穴に感染して尋常性毛瘡になることもあるので、カミソリは清潔に保ち、定期的に交換しましょう。
髭剃りを使用して肌荒れが起きる原因
髭剃りを使用することで肌荒れが起きるのは、肌が弱い人・敏感肌の人だけではありません。肌が丈夫な人でもカミソリなどで肌荒れを起こす可能性があるため、髭剃りは慎重に行うことが大切です。
髭剃りで肌荒れが起きる原因には、次の2つがあります。
- 突起部分が傷つく
- バリア機能低下
ここからは、それぞれの原因を詳しく紹介します。
カミソリや電気シェーバーで肌の突起部分が傷つく
カミソリや電気シェーバーで肌を傷つけることが、肌荒れの原因のひとつです。肌表面は凹凸状をしており、目には見えにくい突起部分があります。カミソリなどで突起部分を傷つけると、そこから細菌が侵入して炎症を起こしカミソリ負けが起こります。髭剃り時は肌が凹凸状になっていることを理解するとともに、突起部分を傷つけないようにシェービング剤などを利用しましょう。
角質層が削られることでのバリア機能低下
肌にあるバリア機能の「角質層」が、髭剃りによって削られることも肌荒れの原因のひとつです。
角質層には刺激から肌を守る機能があり、髭剃り時に髭と一緒に削られることがあります。角質層が薄くなった肌は細菌が侵入しやすい状態となり、赤みやかゆみ、ニキビ、ヒリヒリ感などのさまざまな肌トラブルにつながります。シェービングを繰り返せば摩擦が起きて肌にダメージを与えてしまうため、髭剃り前後はしっかりケアを行うことが重要です。
髭剃りで肌荒れしないための対策
ここまで髭剃りによって起こる肌荒れの症状とその原因について紹介しました。肌荒れの原因をつくらないためには、しっかり肌荒れ対策する必要があります。次に髭剃り時にできる主な肌荒れ対策5つを詳しく紹介します。
髭剃りはできるだけ入浴中にする
髭剃りはできる限り入浴中に行うのがおすすめです。入浴中は蒸気やお湯により髭が柔らかくなっている状態で、肌を傷つけずに髭を剃りやすいでしょう。また入浴中の肌は汚れが洗い流されており、皮膚が多少傷ついても細菌が入りにくくなっています。そのため、入浴中であれば細菌に感染することによる肌トラブルを防ぐことができます。
髭剃りをするときはシェービング剤を使用する
髭剃りするときは、シェービング剤を使用することをおすすめします。シェービング剤を使用すれば肌の凹凸を傷つけにくく、摩擦によるダメージも軽減されます。また炎症を抑える成分や肌を保湿する成分が含まれており、髭剃り後の肌荒れを防ぎやすいです。
シェービング剤には、大きく分けて次の2種類があります。
- ジェルタイプ
- フォームタイプ
ジェルタイプは肌をしっかり保護したい人におすすめです。フォームタイプは洗い落としやすいことが特徴で、短い時間で髭剃りしたい人におすすめです。
カミソリや電気シェーバーの刃をこまめに交換する
カミソリや電気シェーバーの刃はこまめに交換しましょう。カミソリや電気シェーバーの刃は使用するごとに劣化していきます。劣化した刃はきれいに剃ることが難しくなり、肌を傷つける原因になります。
カミソリの刃は定期的に交換して、きれいに髭剃りできる状態にしておくことが大切です。刃を交換できないタイプの場合は、新しいものに買い換えるようにしてください。
カミソリの交換時期は2週間に1回が目安です。電動シェーバーの場合、メーカーによって交換時期は異なりますが、1年〜2年に1回を目安に刃を交換しましょう。
髭剃り後はローションやワセリンで保湿する
髭剃り後はローションやワセリンで保湿しましょう。髭剃り後の肌は乾燥しやすく、乾燥によって赤み・かゆみなどの肌荒れを起こしやすい状態です。保湿剤は、髭剃り向けのローション「アフターシェーブローション」を利用するのがおすすめです。アフターシェーブローションには、髭剃りのダメージを落ち着かせる成分が含まれています。乾燥がひどい場合は、ワセリンなどを重ね塗りするのもおすすめです。
髭を剃らない日もつくる
肌トラブルを予防するために、髭を剃らない日をつくることも大切です。髭剃りによる肌のダメージは蓄積されます。髭剃りを繰り返せば、肌トラブルを起こしやすくなるため、髭を剃らない日をつくって肌を休めることも必要です。仕事が休みの日などは、肌を休めることを意識してみてください。
肌荒れを防ぐ髭の剃り方
髭の剃り方を工夫すると肌荒れを防ぐことができます。肌荒れを防ぐ髭の剃り方は次の通りです。
- 洗顔&髭を温める
- シェービング剤をつける
- 順剃り、逆剃りを使い分けて剃る
- しっかり保湿する
ここからは、それぞれ順を追って解説します。
(1)洗顔&髭を温める
まずは洗顔をして肌の汚れを取り除きましょう。肌を清潔にすることで、髭剃り後に細菌が侵入するのを防ぎやすくなります。
洗顔後は蒸しタオルを使ったり、ぬるま湯を髭に当てたりして髭を温めましょう。髭を温めると柔らかくなって髭剃りしやすくなります。
蒸しタオルはフェイスタオルを濡らして軽く絞り、電子レンジ30秒ほど温めることでつくることができます。また入浴中に髭剃りをするのもおすすめです。
(2)シェービング剤をつける
髭を温めたらシェービング剤をつけてください。シェービング剤は刃の滑りをよくするだけではなく、炎症を抑える成分や保湿成分が含まれているため肌へのダメージを抑えることができます。
また、シェービング剤にはジェルタイプとフォームタイプの2種類があります。ジェルタイプは肌をしっかり保護でき、フォームタイプは洗い落としやすいことが特徴です。自分に合うものを選びましょう。
(3)順剃り、逆剃りを使い分けて剃る
順剃りと逆剃りを使い分けることで、肌への負担を抑えて髭剃りができます。
「順剃り」は髭の生えている方向に沿って剃る剃り方です。深剃りしにくいですが、肌への負担が少ないです。「逆剃り」は髭の生える方向に逆らって剃る剃り方で、肌への負担は大きいですが髭をしっかりと剃りやすいです。まずは順剃りして、剃りきれなかった部分を逆剃りで深剃りすることで、肌にかかる余計な負担を抑えることができます。
また、電動シェーバーは刃が肌に直接触れないため、最後まで逆剃りで剃っても問題ありません。
(4)しっかり保湿する
シェービング後は保湿しましょう。髭剃り後の状態を放置すると、乾燥して肌トラブルを起こしやすいです。髭剃り後の保湿には「アフターシェーブローション」を使用するのがおすすめです。保湿成分や炎症を抑える成分が含まれているものを選びましょう。
下の記事ではカミソリやシェーバーを使用した剃毛の正しいやり方などを解説しています。ぜひこちらも読んでみてください。
髭剃りで肌荒れしてしまったときの対処法・治し方
肌トラブルに気をつけても、どうしても髭剃りで肌荒れしてしまうことがあります。肌荒れした時の対処法・治し方について詳しく紹介します。
患部が熱をもっているときは冷やして応急処置
熱感があるときは応急処置として、患部を冷やしましょう。髭剃り後のヒリヒリ感や肌荒れは、カミソリ負けして肌が炎症を起こしている状態です。冷たい水で濡らしたタオルを当てたり、冷たいシャワーを優しく当てたりして冷ます必要があります。タオルは肌にやさしいコットン素材を使用するのがおすすめです。
肌荒れが落ち着くまで髭剃りを控える
肌荒れが落ち着くまで、髭剃りを控えることも大切です。無理に髭剃りを繰り返すと傷や炎症を広げて、肌荒れを悪化させる可能性があります。
肌荒れを起こした場合はできる限り髭剃りを控えて、症状が落ち着くのを待ちましょう。仕事などでどうしても髭剃りが必要な人は、休みの日は髭剃りを控えて肌を休ませてください。
また、肌への負担が少ないカミソリや電動シェーバーを利用するのも選択肢のひとつです。
しっかり保湿し肌をケアする
カミソリ負けした肌は、乾燥しやすく刺激に敏感な状態です。バリア機能が低下していて、紫外線にも弱くなっています。かゆみや炎症など肌荒れの悪化を防ぐために、しっかり保湿して肌をケアしてください。保湿ケアすることで、バリア機能の修復を促すことができます。
ひどく乾燥しているようであればローションやワセリン、クリームなどの保湿剤を重ね塗りしましょう。
改善しなければ市販薬の使用や受診を検討
冷やしたり保湿ケアしたりしても、症状が改善しないようであれば市販薬の使用を検討しましょう。
ドラッグストアで市販薬を購入する場合は、肌荒れに有効な以下の成分が入っているものがおすすめです。
- イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)
- クロルヘキシジングルコン酸塩(殺菌成分)
- グリチルリチン酸(抗炎症成分)
- フラジオマイシン硫酸塩(抗炎症成分)
ただし、症状に合わないセルフケアを行うと、肌荒れを悪化させる可能性があります。敏感肌の人や、肌荒れの症状がひどい人は市販薬を使わずに皮膚科を受診しましょう。
髭剃りでの肌荒れ回避には髭脱毛もおすすめ
髭剃りで肌荒れを回避するひとつの選択肢として、髭脱毛をおすすめします。髭脱毛の主なメリット・デメリットは次の通りです。
メリット |
・髭剃りによる肌荒れがなくなる ・毎朝髭剃りをする手間がなくなる ・肌がきれいに見える |
デメリット |
・施術に費用がかかる ・髭を生やしたいときに生やせなくなる ・稀に施術で色素沈着が起こる |
髭脱毛のメリットとしては、カミソリやシェーバーで髭剃りをする必要がなくなるため、肌荒れもなくなります。毎朝髭剃りしていた人は、脱毛することで手間を省けるようにもなります。また肌荒れがなくなり、口元がすべすべになることで肌がきれいに見えやすいのもメリットのひとつでしょう。
髭脱毛のデメリットとしては、施術費用がかかり、施術時のレーザーや光の出力が強いと炎症が起きて色素沈着することが稀にあります。そのほか髭を生やしたいときに生やせなくなるため、髭をすべて脱毛するのではなく一部のみ脱毛することも可能です。
髭脱毛するなら脱毛サロン?クリニック?
髭脱毛の施術を受ける場合、脱毛サロンかクリニックの2つの選択肢があります。それぞれの違いは次の通りです。
サロン |
クリニック |
|
脱毛方法 |
光脱毛 |
レーザー脱毛 |
施術効果 |
減毛 |
医療脱毛 |
髭脱毛の期間 |
1年半〜2年 |
10ヶ月〜1年 |
痛み |
少ない |
やや強い (麻酔を使用する) |
脱毛回数 |
自己処理が減る:8〜10回 ツルツルになる:約25回 |
自己処理が減る:5〜6回 ツルツルになる:約13回 |
おすすめできる人 |
痛みを減らしたい人 |
脱毛回数を減らしたい人 |
サロンとクリニックの大きな違いは、医療行為かどうかです。サロンで行う光脱毛は医療行為ではないため脱毛効果は減毛にとどまり、効果を実感するまでに回数がかかります。
ただし施術時の痛みはレーザー脱毛と比べて少ないので、痛みが苦手な人は脱毛サロン、施術回数を減らしたい人は脱毛クリニックを選びましょう。
申込前にはカウンセリングがありますので、クリニックを選ぶ際には事前に確認するようにしましょう。
効果重視なら医療脱毛!髭脱毛におすすめのクリニック3選
脱毛効果を重視するなら医療脱毛を利用しましょう。髭脱毛におすすめの脱毛クリニックは次の3つです。
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
エミナルクリニックメンズ |
メンズリゼ |
レジーナクリニックオム |
|
費用(髭脱毛6回) |
63,900円 |
69,800円 |
44,600円 |
全国院数 |
40院以上 |
24院 |
6院 |
特徴 |
追加施術が12回まで無料 |
200万件以上の施術実績 |
4種類の脱毛機を採用 |
詳細 |
以下では、それぞれの詳細を紹介します。
おすすめクリニック(1)エミナルクリニックメンズ
おすすめクリニック1つ目はエミナルクリニックメンズです。エミナルクリニックメンズの料金や特徴を詳しく紹介します。
料金プラン
エミナルクリニックメンズのプラン情報
※料金は予告なく変更される場合がありますので公式ホームページでご確認をお願いします。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
選べる3部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
3回 | 8,400円 |
選べる6部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 57,200円 | |
全顔8部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 79,200円 | |
全身
|
10部位選択 | 5回 | 129,800円 |
顔・VIO除く | 5回 | 159,500円 | |
VIO
|
VIO
|
5回 | 78,000円 |
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニックの特徴
エミナルクリニックメンズには次の3つの特徴があります。
- 複数の割引制度
- 途中解約が可能で残金は返金される
- 麻酔クリームが無料
お友だち紹介割を中心にのりかえ割、学割、ペア割など割引プランが充実しており初めて脱毛に通うのに悩んでた場合には友人と結託をして割引制度をうまく活用することも非常に大事です!
また契約途中でも解約ができ、施術していない回数分の返金を受けられます。麻酔クリームやアフターケア時の薬代も無料なので、充実したサポートがエミナルクリニックメンズの特徴です。
公式サイトへリンク
エミナルクリニックメンズで導入されている脱毛機には冷却機能があり、さらに麻酔クリームも無料で使用可能です。
施術時の痛みが不安な方は、ぜひ以下のボタンからエミナルクリニックメンズをご利用ください。
おすすめクリニック(2)メンズリゼ
引用:メンズリゼ公式サイト
2つ目のおすすめクリニックは、メンズリゼです。以下でメンズリゼの料金や特徴を紹介します。
料金プラン
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ | 3部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏) |
5回 | 14,000円 |
全部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏・ほほ・もみあげ・首) |
5回 | 56,810円 | |
10回 | 94,810円 | ||
全身 | ヒゲ・VIO除く | 5回 | 218,310円 |
ヒゲ含む | 5回 | 274,360円 | |
VIO含む | 5回 | 303,810円 | |
ヒゲ・VIO含む | 5回 | 332,310円 | |
セレクト (5部位選択) |
5回 | 189,810円 | |
VIO | VIO | 5回 | 94,810円 |
オプション | 麻酔クリーム:1本 3,300円 笑気麻酔:30分 3,300円 |
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
クリニックの特徴
メンズリゼには、次の3つの特徴があります。
- レーザーやプランの選択肢が豊富
- 契約期間が5年で通いやすい
- 予約のキャンセルが無料
メンズリゼはレーザーを使い分けることができ、プランも豊富なことが特徴です。個人の毛質や毛量、肌質などに合わせて4種類の脱毛機から適したものを選択できます。
脱毛プランも豊富で、脱毛回数は1回・3回・5回から選べます。契約期間は5年と長く、予約のキャンセルも無料で行えるので、忙しい方でも無理なく通うことが可能です。
出典:メンズリゼ公式サイト
公式サイトへリンク
メンズリゼは206万件以上の施術実績があります。施術スタッフはメンズ脱毛への知識と経験が豊富なので、不安なく施術を受けやすいです。初めて髭脱毛を考えている方は、ぜひ以下のボタンからメンズリゼをご利用ください。
おすすめクリニック(3)レジーナクリニックオム
3つ目におすすめのクリニックがレジーナクリニックオムです。以下では、レジーナクリニックオムの料金や特徴を詳しく紹介します。
料金プラン
※1施術は平日のみ、麻酔有料 ※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
コース
照射部位
回数
料金(税込)
3部位選択
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首)3回
9,900円※1
3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)5回
39,800円
5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ)5回
118,800円
5回
158,400円
5回
258,000円
5回
350,550円
5回
111,000円
クリニックの特徴
レジーナクリニックオムには次の2つの特徴があります。
- 4種類の脱毛機を採用で、効率的に脱毛施術を受けることができる
- 髭脱毛と全身脱毛の同時契約で割引
上記以外にキャンセル料やシェービング代も無料です。全身脱毛と同時契約すれば割引になるため、全身脱毛も検討している方にはレジーナクリニックオムがおすすめです。
公式サイトへリンク
レジーナクリニックオムは、女性専用の大手美容クリニック「レジーナクリニック」の男性向けクリニックです。豊富な施術実績があります。髭脱毛を考えている人は、ぜひ以下のボタンからレジーナクリニックオムをご利用ください。
脱毛クリニックの基本施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
STEP6
※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
辛い髭剃りの肌荒れには適切なケアと脱毛も視野に
髭剃りは赤み・かゆみなどの肌荒れを起こすことがあります。カミソリ負けによって、肌が傷ついて乾燥したり細菌が侵入したりすることが主な原因です。髭剃りで肌荒れしないよう、シェービング剤や保湿剤などを使用してしっかりケアを行ってください。また髭剃りの手間や肌トラブルのリスクをなくすため、髭脱毛を受けるのも選択肢のひとつです。髭脱毛の施術を受けるクリニック選びに迷ったら、ぜひ以下3つから選んでください。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。 高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。 髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です! ※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。 出典:国民生活センター