- ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。 - ・掲載のサロンやクリニックについて、選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
- ・記事記載の効果効能や痛みには個人差があり保証するものではありません。
カミソリ負けを放置すると症状が悪化して色素沈着や黒ずみなどが残ってしまうことがあるため、できるだけ早めの対処が必要です。
そこで本記事ではカミソリ負けの症状や対処法、予防法を解説します。

Alohaさおり自由が丘クリニック
院長 藤堂 紗織
URL:https://aloha-saori-jiyugaoka-cl.jp/
■診療科:内科、皮膚科、美容皮膚科
■経歴
平成15年 日本医科大学 卒業
平成16年 日本医科大学附属武蔵小杉病院 研修医/内科 専修医
平成21年~31年 善仁会丸子クリニック 院長勤務
令和元年5月 Alohaさおり自由が丘クリニック 院長
■資格・所属学会
・日本内科学会認定内科医
・日本透析医学会、日本腎臓学会
・点滴療法研究会
・日本美容皮膚科学会
この記事でわかること!
カミソリ負けで見られる症状
ここでは、カミソリ負けをした時に起こりやすい症状を紹介します。
ヒリヒリした痛みやかゆみ
カミソリの刃が直接肌に当たることで皮膚表面にある角質層が傷つき、感染から守る「バリア機能」が低下してしまいます。
その結果炎症や乾燥を引き起こし、ヒリヒリとした痛みやかゆみが生じます。
赤いブツブツ
カミソリを使うことで肌の角質層に細かい傷がつくと、傷口から細菌が侵入して炎症を起こし、赤いブツブツが発生することもあります。
ニキビ
カミソリ負けによってニキビができることもあります。
顔の皮膚は全身のなかでもとくに薄いため、カミソリの刃と肌が擦れる摩擦が大きな負担となり、バリア機能が低下します。すると肌を守ろうとして皮脂が過剰分泌され、毛穴が詰まってニキビができてしまうのです。
また、カミソリの刃を手入れせずに不衛生な状態で使うと雑菌が繁殖し、髭を剃ったときに毛穴から菌が侵入しやすくなりニキビの発生リスクが高まります。
出血
肌表面には目に見えないほど微細なデコボコがあるため、カミソリを使うと皮膚の隆起している部分に傷がついて出血することもあります。
色素沈着・黒ずみ
カミソリを使うことで皮膚表面の角質層が傷つくと、肌を保護するためにメラニン色素の生成が促されます。
通常、メラニン色素は肌のターンオーバーとともに排出されますが、カミソリの刃によって肌が傷つくとターンオーバーが乱れやすくなります。その結果メラニンが皮膚に残り、色素沈着や黒ずみを発生させてしまうのです。

これらのカミソリ負けのリスクに対するアフターケア方法を分かりやすく解説していきます。重要なのは症状が悪化する前の事前対策です!
カミソリ負けの対処法・治す方法
カミソリ負けを放置すると炎症が悪化してしまう可能性があるため、できるだけ早めに対処することが大切です。
ここでは、カミソリ負けしたときにすぐできる対処法を解説します。
患部を冷やす
カミソリ負けを起こした際は、冷たいタオルや保冷剤、冷たいシャワーなどを患部に当てて冷やしましょう。
かゆいからといって掻きむしると肌に傷跡が残ってしまう可能性があるため、カミソリ負けが治るまで極力患部を触らないようにし、症状が治るまではムダ毛処理を控えてください。
ワセリンやクリームで保湿する
肌が乾燥するとカミソリ負けによる炎症が悪化してしまう恐れがあるため、患部を冷やしたあとはワセリンやクリームで保湿しましょう。
ワセリンは天然成分の石油が原料の保湿剤で、肌に塗ると薄い油膜が作られて水分の蒸発を防いでくれる効果があります。ドラッグストアで購入できる「白色ワセリン」は精製度が高く不純物の量が少ないため、顔の保湿剤として安心して使えます。
市販薬を使用する
カミソリ負けで起こった炎症や傷を治すには、市販薬も有効です。カミソリ負けによる炎症は傷への細菌感染が原因のため、抗菌薬(抗生物質)を使用すれば症状の悪化を防げます。
ただし、すでに傷が悪化して膿んでいる・ただれている場合は自己判断で市販薬を使用せず、皮膚科で専門医に相談しましょう。
カミソリ負けにおすすめの市販薬を下の記事では紹介していますので、気になる方は是非あわせて読んでみてください。
症状がひどいときは皮膚科を受診
自分でケアをしても痛みやかゆみが続く・化膿やただれが発生している・2〜3日市販薬を使用しても症状が改善しない場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。
悪化したカミソリ負けを放置したまま剃毛を続けると症状が悪化するだけでなく、色素沈着を起こして黒ずみが残ってしまうことがあります。
皮膚科では抗菌薬や抗生剤、ステロイド外用薬、保湿剤などを使用して治療します。
色素沈着を治すには美容皮膚科受診も検討
カミソリ負けで色素沈着が起こった場合はセルフケアで治すのは難しいため、美容皮膚科でレーザー治療を受けるのもひとつの方法です。
カウンセリングで医師に相談すれば、肌の状態や症状に合わせて最適な治療法を提案してもらえます。
●セルフケアは冷やす、保湿がスタンダード。
●ご自身でのケアが難しい場合にはクリニックに相談が1番。
肌荒れ回避!カミソリ負けを予防するには
肌トラブルを防ぐために、カミソリ負けを予防する方法を紹介します。
肌に負担が少ない電気シェーバーを使う
肌トラブルを予防するには、カミソリより電気シェーバーを使うのがおすすめです。
カミソリは深剃りできるのがメリットですが、肌に直接刃が当たって角質層まで削ってしまうため、肌荒れを起こしやすくなります。その点、電気シェーバーなら刃が直接肌と接触しないため、肌への負担を抑えられます。
電気シェーバーや肌を清潔にする
電気シェーバーや肌を清潔に保てば雑菌が毛穴に侵入するリスクが低くなり、カミソリ負けが起こりにくくなります。
汗や皮脂で汚れた状態で電気シェーバーを使い続けると肌トラブルを起こしやすくなるため、使用後はその都度ブラシやクリーナー、水洗いなどで掃除しましょう。
剃毛のタイミングは肌が清潔な洗顔後や入浴後がおすすめです。
シェービングクリームを使用する
剃毛前にシェービングクリームを塗れば電気シェーバーの滑りがスムーズになるだけでなく、肌と刃の間のクッションにもなり、肌へのダメージを軽減できます。
保湿成分が配合されたシェービング剤を使用すれば、剃毛後の肌がしっとりします。
やさしく剃る
毛を剃るときに力を入れすぎると肌に傷がつき、炎症や出血が起こりやすくなります。
そのため、電気シェーバーは皮膚に強く押し付けずに軽く当て、毛のながれに沿って優しく滑らせるように動かしましょう。
剃毛後はしっかり保湿
剃毛後は皮膚のバリア機能が低下しがちなため、柔らかいタオルで拭いたあとは化粧水やローション、ボディクリームなどを塗って十分に保湿しましょう。
なお、アルコールや香料などが含まれる化粧水やクリームなどは刺激が強いため、剃毛後はノンアルコールの商品を使用することをおすすめします。
カミソリ負けが心配なら脱毛もおすすめ
ムダ毛の自己処理をしても数日経てばすぐにまた生えてきます。
剃毛を何度も繰り返すと肌に負担がかかってカミソリ負けが起こりやすくなるため、プロの脱毛を受けるのも選択肢のひとつです。
カミソリ負け以外にもある脱毛のメリット
脱毛をすれば自己処理の回数が減って楽になり、肌への負担やカミソリ負けのリスクも大幅に軽減できます。自己処理では皮膚表面に出ている毛しか剃れないため、皮膚に埋まっている毛がボツボツと目立つことがあります。
その点、脱毛なら根元から毛をなくせるため毛穴の黒っぽさが残らず、ツルツルの肌を長期間キープできるのがメリットです。
脱毛するならサロン?クリニック?
プロによる脱毛は、脱毛サロンもしくはクリニックなどの医療機関で受けられます。
脱毛サロンでは光脱毛(フラッシュ脱毛)という方法で毛根に熱を与えることで、新しい毛を生えにくくできます。出力の弱い脱毛器を使用するため痛みが少なく、クリニックより安い料金で脱毛できるのがメリットです。ただ、永久脱毛ではないため抑毛や減毛の効果にとどまり、自己処理が楽になるまで脱毛するには施術を12〜18回程度繰り返す必要があります。
一方、クリニックで受けられる医療脱毛は毛根にレーザーを当てることで毛を作る「毛母細胞」を破壊するため、人によって個人差はございますが永久脱毛の効果が持続しているあいだは長期間にわたり毛が生えにくくなります。出力が強い脱毛器を使うため脱毛サロンより効果が高く、5~8回施術を重ねれば自己処理が楽になります。
ただ、脱毛サロンに比べて料金が高く、痛みを感じやすいのがデメリットです。
日本には「永久脱毛の定義」がないため、一般的にはアメリカで使われている以下の基準を満たした脱毛のことを永久脱毛と呼びます。
・アメリカ食品医薬品局(FDA)~3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(2/3)以上の毛が減っている状態
・米国電気脱毛協会(A.E.A)~最終脱毛の1ヶ月後に、毛の再生率が20%以下であること
毛が生えづらいという点で日本では「永久脱毛 = 医療脱毛」という印象が非常に強いです。
クリニック脱毛は、施術前にはカウンセリングがありますので、疑問点などは事前に確認することができます。
脱毛クリニックの基本施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
STEP6
※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
手軽な価格でできる!脱毛におすすめの脱毛サロン2選
手軽な価格!おすすめの脱毛サロン
安い料金で気軽に通いたい人におすすめの脱毛サロンを3つ紹介します。
おすすめ脱毛サロン(1)メンズクリア
引用:メンズクリア公式サイト
料金プラン
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
全体 | 1回 | 980円 |
3部位 | 8回 | 46,000円 | |
全体 | 8回 | 110,660円 | |
全身
|
全身 | 4回 | 196,800円 |
全身・ヒゲ | 4回 | 213,400円 | |
VIO、尻
|
1か所 | 4回 | 44,420円 |
4か所 | 4回 | 95,530円 |
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
脱毛サロンメンズクリアの特徴
メンズクリアは照射時の痛みに配慮された施術が特徴です。
照射面の温度はマイナス4度に保たれ、熱による痛みを緩和してくれます。IPL方式とSHR方式を組み合わせた脱毛器を導入しているため、太くて濃い毛はもちろん、細かいうぶ毛にもしっかり反応します。
出典:メンズクリア公式サイト
おすすめ脱毛サロン(2)メンズ脱毛サロン「レイロール」
引用:レイロール公式サイト
料金プラン
コース | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ脱毛
選べる3か所セット |
10回 | 59,800円 |
1年通い放題 | 119,800円 | |
2年通い放題 | 199,800円 | |
ヒゲ脱毛
全8か所セット |
10回 | 99,800円 |
1年通い放題 | 149,800円 | |
2年通い放題 | 229,800円 | |
全身脱毛セット
|
6回 | 299,800円 |
1年通い放題 | 399,800円 | |
2年通い放題 | 499,800円 | |
VIO脱毛セット
|
6回 | 99,800円 |
1年通い放題 | 149,800円 | |
2年通い放題 | 229,800円 | |
VIO+おしり脱毛セット
|
6回 | 129,800円 |
1年通い放題 | 179,800円 | |
2年通い放題 | 259,800円 |
※料金は一括払いの料金となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
※【注意点】~「通い放題のプラン」は毛の毛周期があるため通い放題であっても同じ部位に短期間で何度も照射をすることができません。そのため実際には様々な部位の脱毛をスムーズに行う際に有効なプランになります。混雑して予約が取れない場合にはその周期でしか通えないことにご注意ください。
メンズ脱毛サロン レイロールの特徴
男性脱毛サロンRAYROLE(レイロール)は国産脱毛機メーカーと共同で開発した完全オリジナルの男性専用脱毛マシン「BRILLIO」を使用して脱毛の施術を行います。
IPL✕SHRをかけ合わせたハイブリッド脱毛で男性特有の太く濃い毛にもしっかりと効果が出るようにヒゲの脱毛にも効果が現れるやすいよう波長や出力をカスタマイズしています。
出典:レイロール公式サイト
効果重視なら医療脱毛!脱毛におすすめのクリニック2選
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
脱毛効果重視で選びたい人におすすめのクリニックを2つご紹介します。
クリニック | ![]() |
![]() |
---|---|---|
クリニックの共通点 | 男性/女性どちらの医療脱毛サービスを提供しており、男性版はHOMMEやメンズとしてきちんとサービスだけでなくクリニックとしても区分けをしているケースが多い。 | |
髭脱毛(税込) |
ヒゲ脱毛(3部位選択) |
鼻下・アゴ・アゴ下(3部位) 鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ(5部位) 鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首(6部位) 顔全体(8部位) |
全身脱毛(税込) |
全身脱毛(ヒゲ・VIOを除く) 5回 206,800円 |
全身脱毛(顔・VIOを除く) 全身脱毛(顔を除く) |
VIO脱毛(税込) |
VIO脱毛 5回 78,000円 |
VIO脱毛 1回 48,950円 5回 111,000円 8回 117,600円 |
オプション (税込) |
麻酔クリーム 無料 |
麻酔クリーム 無料 |
公式サイト | 公式サイトで詳細を見る | 公式サイトで詳細を見る |
おすすめクリニック(1)エミナルクリニックメンズ
料金プラン
エミナルクリニックメンズのプラン情報
※料金は予告なく変更される場合がありますので公式ホームページでご確認をお願いします。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
選べる3部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
3回 | 8,400円 |
選べる6部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 57,200円 | |
全顔8部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
5回 | 79,200円 | |
全身
|
10部位選択 | 5回 | 129,800円 |
顔・VIO除く | 5回 | 159,500円 | |
VIO
|
VIO
|
5回 | 78,000円 |
※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
エミナルクリニックメンズクリニックの特徴
エミナルクリニックメンズでは部位ごとのレーザーの使い分けや強力な冷却機能などさまざまな痛み対策が取られていて、ヒゲ、ワキ、VIOは麻酔も無料です。痛みが不安な場合は無料のテスト照射を受けることも可能です。
おすすめクリニック(2)レジーナクリニック オム
料金プラン
※1施術は平日のみ、麻酔有料 ※上記はモニター、キャンペーン、初回限定等の割引価格を含む場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
コース
照射部位
回数
料金(税込)
3部位選択
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首)3回
9,900円※1
3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)5回
39,800円
5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ)5回
118,800円
5回
158,400円
5回
258,000円
5回
350,550円
5回
111,000円
レジーナクリニックオムの特徴
レジーナクリニック オムは平日21時まで、土日祝日は20時まで診療しているため、仕事帰りにも通いやすい点が魅力です。
完全個室での施術はもちろん、高級感のあるインテリアにもこだわっているため、施術中はリラックスして過ごせます。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。
高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。
髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です!
※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。
出典:国民生活センター
カミソリ負けが落ち着いたら脱毛も検討を
カミソリ負けは誰にでも起こりうる肌トラブルのため、電気シェーバーやシェービングクリームなどを使用してできるだけ肌に負担をかけない工夫が必要です。とくに色素沈着が定着するとセルフケアで消すのが難しくなるため、症状が軽いうちに対策をとりましょう。
ただ、自己処理を続ける限りカミソリ負けのリスクは避けられないため、サロンやクリニックでの脱毛も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。